例の作品。
2015/07/04 (Sat) 22:14
こちらは、すべて友人陶芸家の作品です。
ボログにちょくちょく登場させています。

ん? 友人陶芸家!
そうです。例のあの人。
先日の個展で、草間彌生さんのかぼちゃ
パクったそっくりのランプを見て
つっこんだら、
「彼女の作品にインスピレーションを得た」と
のたまってた、アノ人。
義理堅いワタシ(うそ)は、この人の個展に行くたびに
一つずつ作品を買っています。
好みの作風でよかった。
日常的に使えるものしか買いませんけども。

手のひらサイズの急須は、初個展のときのもの。
「使い勝手は悪いよ」と言われたのですが、
なんか気に入って買ったら、やっぱり使いにくい(笑)
野の花を活けるとかわいいので、花器として使っています。
黒の四角い銘々皿は、サイズ違いで2枚あります(購入時期も違う)
和菓子をのせるのにとてもいい。
四角いトレーのようなお皿は、一番最近買いました。
お鮨でも、フルーツでも、食パンにでも合いそうだったので。
ほぼ毎日使うお気に入りです。
小さな珈琲カップは、ソーサーが好みでなく、悩んでいたら、
カップだけプレゼントしてくれました。うれしいね。
粗食を素敵に演出してくれる
有難い器たちです。
本日の格言
「何を食べるかより、いかに盛るかで勝負しよう」
せめて見た目だけでも…
ボログにちょくちょく登場させています。

ん? 友人陶芸家!
そうです。例のあの人。
先日の個展で、草間彌生さんのかぼちゃ
つっこんだら、
「彼女の作品にインスピレーションを得た」と
のたまってた、アノ人。
義理堅いワタシ(うそ)は、この人の個展に行くたびに
一つずつ作品を買っています。
好みの作風でよかった。
日常的に使えるものしか買いませんけども。

手のひらサイズの急須は、初個展のときのもの。
「使い勝手は悪いよ」と言われたのですが、
なんか気に入って買ったら、やっぱり使いにくい(笑)
野の花を活けるとかわいいので、花器として使っています。
黒の四角い銘々皿は、サイズ違いで2枚あります(購入時期も違う)
和菓子をのせるのにとてもいい。
四角いトレーのようなお皿は、一番最近買いました。
お鮨でも、フルーツでも、食パンにでも合いそうだったので。
ほぼ毎日使うお気に入りです。
小さな珈琲カップは、ソーサーが好みでなく、悩んでいたら、
カップだけプレゼントしてくれました。うれしいね。
粗食を素敵に演出してくれる
有難い器たちです。
本日の格言
「何を食べるかより、いかに盛るかで勝負しよう」
せめて見た目だけでも…
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
待ってました♪(笑)
素敵な急須なのに使い勝手悪いのか、、。
私もそんな急須持ってます(^^;
トレーみたいなお皿、おしゃれだね~!!
確かに盛り付けで何もかも変わりますね。
私は勉強が必要です🎵 いや、こういうのってセンスの問題だから無理かも?!
2015/07/05 (Sun) 00:59 | yuka #- | URL | 編集
Re: No title
yukaさん
お待たせしてすみません(^^;)
> トレーみたいなお皿、おしゃれだね~!!
yukaさんに言われるとうれしいな。
一枚しか買えませんでしたがね(^^;)
> 確かに盛り付けで何もかも変わりますね。
> 私は勉強が必要です🎵 いや、こういうのってセンスの問題だから無理かも?!
なので、器にがんばってもらうわけです…
2015/07/05 (Sun) 07:43 | クマの杯 #- | URL | 編集