天才ピアニスト?
2013/08/31 (Sat) 00:33
朝、NHKのある番組に
天才ピアニストと呼ばれる
13歳の少年が出演していました。
大人が話しているのか?という
ソツのないしゃべりと、お行儀のよさと
爽やかな笑顔に、大人たちは大絶賛。
「小学生がみんなこうだったらね~♪」とか
「何かしてあげたい」とかいう司会者。
「彼を主役に是非映画を撮ってください」という視聴者のメッセージまで。
(ゲストが映画監督だったので)
世の中の小学生がみんな彼みたいだったら?
考えただけで恐ろしいです。
13歳は確かにすばらしいです。しかし、
そういうことを言う大人はとても気持ち悪い。
何かしてあげたい?
何かしてあげるべきなのは
天才少年ではなく
鼻たれ坊主や不器用なぼさっとしたコドモでしょう。
癒される~癒される~と視聴者の皆さんも
褒めちぎってましたが
全く癒されなかった私はひねくれてるんでしょうか。
落ちこぼれだったからひがんでる?
そんなまさか、大の大人が13歳なんかに挑みませ…
いや、正直、話し方といい態度といい、知識といい
全部自分のほうが13歳に負けてると思いました(爆)
ひとつ気になったのが…
彼は話すときに「何だろう…」を頻繁に、はさみます。
口癖みたいです。
勝った。
で、肝心のピアノ演奏ですがね…
何だろう?聴いてなかった…
おいおいっ
本日の格言
「イジワルは劣等感から」

自問自答日記 ブログランキングへ
天才ピアニストと呼ばれる
13歳の少年が出演していました。
大人が話しているのか?という
ソツのないしゃべりと、お行儀のよさと
爽やかな笑顔に、大人たちは大絶賛。
「小学生がみんなこうだったらね~♪」とか
「何かしてあげたい」とかいう司会者。
「彼を主役に是非映画を撮ってください」という視聴者のメッセージまで。
(ゲストが映画監督だったので)
世の中の小学生がみんな彼みたいだったら?
考えただけで恐ろしいです。
13歳は確かにすばらしいです。しかし、
そういうことを言う大人はとても気持ち悪い。
何かしてあげたい?
何かしてあげるべきなのは
天才少年ではなく
鼻たれ坊主や不器用なぼさっとしたコドモでしょう。
癒される~癒される~と視聴者の皆さんも
褒めちぎってましたが
全く癒されなかった私はひねくれてるんでしょうか。
落ちこぼれだったからひがんでる?
そんなまさか、大の大人が13歳なんかに挑みませ…
いや、正直、話し方といい態度といい、知識といい
全部自分のほうが13歳に負けてると思いました(爆)
ひとつ気になったのが…
彼は話すときに「何だろう…」を頻繁に、はさみます。
口癖みたいです。
勝った。
で、肝心のピアノ演奏ですがね…
何だろう?聴いてなかった…
おいおいっ
本日の格言
「イジワルは劣等感から」

自問自答日記 ブログランキングへ
スポンサーサイト
イビキの事情
2013/08/30 (Fri) 00:29
昨日、図書館で金さん(仮名)に会ったので
一緒に勉強していたのですが。
ウトウトしていた金さんが
ついにいびきをかきはじめました(笑)
すこしばかり注目を浴びていたものの
迷惑ほどでもなかったので
起こしませんでした。
っていうか、起こせませんでした。
先日、ふと、彼がこぼした愚痴を思い出したからです。
「一日でいいから、1人きりになれる部屋で
ゆっくり寝てみたい。それが願い」
金さんの奥さんのご両親が、毎日家に来て
赤ちゃんを見てくれるらしいのですが、
夕飯も一緒に食べたうえに、ニュースとドラマまで見てから
やっとお帰りになるそうです。
週末も来てくれるため、四六時中気の休まることがないそうで。
奥さんは一人娘で、お母さんと友達みたいに仲がよく
金さんが疎外感を感じてしまうほどだそう。
嫁姑問題(고부갈등コブカルトゥン=姑婦葛藤)ならぬ
丈書葛藤(장서갈등チャンソカルトゥン)と言うそうですね。
丈というのは丈母(妻の母)の丈、書は書房(ソバン=夫)の書
妻の母・父に関わらず、チャンソカルトゥンと言うみたいです。
韓国でも最近、嫁姑より丈書葛藤のほうが問題なのかも。
「まあ、子ども見てくれるのは有難いことだから」と
自分を納得させる金さんが健気でした。
「でも、イビキかいてたら起こしてね。
恥ずかしいから!」
と、自分のイビキで起きた金さんに怒られました…

本日の格言
「知らぬが仏でゆっくり寝させてあげよう」

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
一緒に勉強していたのですが。
ウトウトしていた金さんが
ついにいびきをかきはじめました(笑)
すこしばかり注目を浴びていたものの
迷惑ほどでもなかったので
起こしませんでした。
っていうか、起こせませんでした。
先日、ふと、彼がこぼした愚痴を思い出したからです。
「一日でいいから、1人きりになれる部屋で
ゆっくり寝てみたい。それが願い」
金さんの奥さんのご両親が、毎日家に来て
赤ちゃんを見てくれるらしいのですが、
夕飯も一緒に食べたうえに、ニュースとドラマまで見てから
やっとお帰りになるそうです。
週末も来てくれるため、四六時中気の休まることがないそうで。
奥さんは一人娘で、お母さんと友達みたいに仲がよく
金さんが疎外感を感じてしまうほどだそう。
嫁姑問題(고부갈등コブカルトゥン=姑婦葛藤)ならぬ
丈書葛藤(장서갈등チャンソカルトゥン)と言うそうですね。
丈というのは丈母(妻の母)の丈、書は書房(ソバン=夫)の書
妻の母・父に関わらず、チャンソカルトゥンと言うみたいです。
韓国でも最近、嫁姑より丈書葛藤のほうが問題なのかも。
「まあ、子ども見てくれるのは有難いことだから」と
自分を納得させる金さんが健気でした。
「でも、イビキかいてたら起こしてね。
恥ずかしいから!」
と、自分のイビキで起きた金さんに怒られました…

本日の格言
「知らぬが仏でゆっくり寝させてあげよう」

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
新しいキッチン
2013/08/28 (Wed) 20:31

キッチンが新しくなってうれしいです。
以前のは木目調(シール)で野暮ったく
重苦しい感じでしたので
白いキッチンは、清潔感があるうえ
部屋が広く見えます。
でもね…やっぱりね。
蛇口が斜めについてます。
もう慣れましたがね。
アバウトすぎる韓国の施工。
そして…収納前に拭き掃除をしたら
ドロドロすぎて何回も拭きました。
新品なのになぜそんなに汚れているのか。
きれいにして収納を終えたら真夜中でした。
ヘトヘトです…
隣のカリフォルニア育ちが、早速見にやってきたのですが。
何より、ぶっ壊れてた換気扇も新品になってうれしいと言うと
「ん?換気扇なんかあるの?」というカリフォルニア育ち。
引き出し式の換気扇の存在に気づかなかったらしい。

手前に引き出すと、換気扇が稼動するしくみなのです。
ぐいと引き出して見せると、びっくりしてました。
なんと…彼女は1年近くも換気扇なしで料理していたらしい。
これこそが彼女のストレスの一因では。
(アメリカとはいろいろ勝手が違い、テグ生活に不満ぎみだそうで)
本日の格言
「白は難を包みこむ」
汚れたらすぐ気づくしね。

日記・雑談(40歳代) ブログランキングへ
防塵マスクで生活中
2013/08/26 (Mon) 20:26
この部屋に入居して11年半。
シンクの交換をしてもらうことに。
換気扇も回らず、貼り付けの食器棚は傾き…
という状態でしたので。
夕方、家に帰ると…解体工事は終わっておらず
「30分ぐらい時間つぶしてきてね!」と
アジョッシ。
仕方ないので無駄にスタバに行って
無駄に軽食を摂って帰ってきたら。

部屋の鍵は開けっ放しで
まだキッチンも入ってない…
呆然として立ちすくんでいると
「俺、道具、置き忘れてなかった?」
とアジョッシがまた部屋に入ってきました。
「で、いつ終わるんでしょうか?」と聞くと
「俺たちの仕事は終わったよ~
あとは知らない。明日シンク入るんじゃない?」
と言って去って行きました…
俺たちの仕事って。
タイル張りかえただけじゃんかよ。
しかも部屋はドロドロ。
ちなみにお隣は、もっとすごいことになってます。
中国人が出て行き、空き部屋になっています。

床はざらざら。とりあえず掃除機かけて
クイックルワイパーでささっと掃除し
空気清浄機を稼動していますが、なんか
アスベストにまみれているような気分なので
防塵マスクかけて生活中です。
拭き掃除もしたいところですが
どうせ、明日も工事で汚れるので
このままにしておくしか。
出しっぱなしの食器、食料品や調理器具などを
早く収納してすっきりしたいです。
部屋がとても狭いので、足の踏み場もありません。
明日も終わらなければかなり憂鬱…
っていうか、鍵ぐらい閉めてほしい…
ああ明日も一日中外食か…
本日の格言
「所有物は部屋の大きさの分だけ」

自問自答日記 ブログランキングへ
シンクの交換をしてもらうことに。
換気扇も回らず、貼り付けの食器棚は傾き…
という状態でしたので。
夕方、家に帰ると…解体工事は終わっておらず
「30分ぐらい時間つぶしてきてね!」と
アジョッシ。
仕方ないので無駄にスタバに行って
無駄に軽食を摂って帰ってきたら。

部屋の鍵は開けっ放しで
まだキッチンも入ってない…
呆然として立ちすくんでいると
「俺、道具、置き忘れてなかった?」
とアジョッシがまた部屋に入ってきました。
「で、いつ終わるんでしょうか?」と聞くと
「俺たちの仕事は終わったよ~
あとは知らない。明日シンク入るんじゃない?」
と言って去って行きました…
俺たちの仕事って。
タイル張りかえただけじゃんかよ。
しかも部屋はドロドロ。
ちなみにお隣は、もっとすごいことになってます。
中国人が出て行き、空き部屋になっています。

床はざらざら。とりあえず掃除機かけて
クイックルワイパーでささっと掃除し
空気清浄機を稼動していますが、なんか
アスベストにまみれているような気分なので
防塵マスクかけて生活中です。
拭き掃除もしたいところですが
どうせ、明日も工事で汚れるので
このままにしておくしか。
出しっぱなしの食器、食料品や調理器具などを
早く収納してすっきりしたいです。
部屋がとても狭いので、足の踏み場もありません。
明日も終わらなければかなり憂鬱…
っていうか、鍵ぐらい閉めてほしい…
ああ明日も一日中外食か…
本日の格言
「所有物は部屋の大きさの分だけ」

自問自答日記 ブログランキングへ
カフェで熱工
2013/08/25 (Sun) 11:00
家ではついサボってしまうので
図書館が利用できないときは
カフェに行って勉強することにしています。
昨日、隣村のカフェで1人で勉強していたら
「見あげてごらん~夜の星を~♪」
と聞こえてきました。
BGMにさりげなく日本の曲を入れてくれていました。
その後、「オリビアを聞きながら」とか流れました。

かふぇ ドノ
わざわざ流してくれたようですので
お礼(^^)を言うと、ニコニコ照れ笑いするオーナー。
研究(コーヒーの)熱心な若い女性が1人で
切り盛りしているカフェです。
ケーキやクッキーも全部おひとりで焼いています。
材料にもこだわっていて本当においしいです。
韓国の、この辺の村で純生クリームを使って
レアチーズケーキをつくってるところは少ないので
珍しいお店です。
もう少し近ければ毎日でも通うけどね。


ちなみに、タイトルの「熱工」という意味不明語は
韓国語で「ヨルコン」と読み、一生懸命勉強するという意味です。
열심히(ヨルシミ=熱心に)공부(コンブ=工夫)
工夫(コンブ)は、韓国語で勉強という意味になります。
本日の格言
「気持ちは伝わる」

おひとりさま ブログランキングへ
図書館が利用できないときは
カフェに行って勉強することにしています。
昨日、隣村のカフェで1人で勉強していたら
「見あげてごらん~夜の星を~♪」
と聞こえてきました。
BGMにさりげなく日本の曲を入れてくれていました。
その後、「オリビアを聞きながら」とか流れました。

かふぇ ドノ
わざわざ流してくれたようですので
お礼(^^)を言うと、ニコニコ照れ笑いするオーナー。
研究(コーヒーの)熱心な若い女性が1人で
切り盛りしているカフェです。
ケーキやクッキーも全部おひとりで焼いています。
材料にもこだわっていて本当においしいです。
韓国の、この辺の村で純生クリームを使って
レアチーズケーキをつくってるところは少ないので
珍しいお店です。
もう少し近ければ毎日でも通うけどね。


ちなみに、タイトルの「熱工」という意味不明語は
韓国語で「ヨルコン」と読み、一生懸命勉強するという意味です。
열심히(ヨルシミ=熱心に)공부(コンブ=工夫)
工夫(コンブ)は、韓国語で勉強という意味になります。
本日の格言
「気持ちは伝わる」

おひとりさま ブログランキングへ
常に一面で。
2013/08/23 (Fri) 05:59
日本の友人が
「反日大丈夫?」
と心配してくれますが、皆親切ですし
個人的には何の問題もありません。
8月22日付けの朝鮮日報の一面ですが。
「ドイツの指導者は果てしなく謝罪」
という見出しと写真の下に、
「日本は攻撃用部隊の“海兵隊”をつくる」
という見出し。

ドイツの首相、ユダヤ人強制収容所前での写真
収容所の訪問は歴代初
(日本は)専守防衛の原則を破り、海兵隊や中距離弾道ミサイルなど
攻撃用武器の保有を推進しているという記事内容。
同じく東亜日報の一面。

一面には写真だけでしたが
別のページには、やはり日本とドイツを比較した記事内容。
こういう比較の意味が分かりません。
そもそも日本とドイツを単純に比較するのも違う
ちなみに
8月15日の翌日、両紙とも一面で報じたのが
安倍総理の、戦没者追悼式での式辞内容を批判した記事でした。
日本の一挙一動が、常に一面で報じられています。
本日の格言
「沈黙は禁」
黙っていても口を開いても事態が悪化するのなら
言う方がいいかも

自問自答日記 ブログランキングへ
「反日大丈夫?」
と心配してくれますが、皆親切ですし
個人的には何の問題もありません。
8月22日付けの朝鮮日報の一面ですが。
「ドイツの指導者は果てしなく謝罪」
という見出しと写真の下に、
「日本は攻撃用部隊の“海兵隊”をつくる」
という見出し。

ドイツの首相、ユダヤ人強制収容所前での写真
収容所の訪問は歴代初
(日本は)専守防衛の原則を破り、海兵隊や中距離弾道ミサイルなど
攻撃用武器の保有を推進しているという記事内容。
同じく東亜日報の一面。

一面には写真だけでしたが
別のページには、やはり日本とドイツを比較した記事内容。
こういう比較の意味が分かりません。
そもそも日本とドイツを単純に比較するのも違う
ちなみに
8月15日の翌日、両紙とも一面で報じたのが
安倍総理の、戦没者追悼式での式辞内容を批判した記事でした。
日本の一挙一動が、常に一面で報じられています。
本日の格言
「沈黙は禁」
黙っていても口を開いても事態が悪化するのなら
言う方がいいかも

自問自答日記 ブログランキングへ
スポーツカーとサービス精神。
2013/08/21 (Wed) 23:28
先週末、韓国人で親日派の旧友が
遠方から訪ねて来てくれたうえに
ご飯をご馳走してくれました。

VIPSで。
スペインなんちゃらかんちゃらという料理でした。
で、どこがどうスペインなんでしょ?

デザートも食べ放題。
この親日派は、ネイティブか?というぐらい
韓国語より日本語の方が流暢です(笑)
車も国内では販売されてない日本車を
個人輸入して乗るという徹底振り。
それが高く売れるらしく、頻繁に乗り換えています。
面白くなって輸入車関係の仕事に転職したそうです。
で、少し前まで乗っていたダイハツのミラココアを
売りに出してるそうですが、女子好みの車なのに色を渋くしてしまい
売れないそうです。
ココアなら外車でも軽自動車だし、税金安いじゃん!
私が買う~!!と言ったら、
(韓国は軽自動車の種類が少なく、
日本の軽はかわいいし希少価値が高い)
「右ハンドルだから、クマさんには無理だよ(にやっ)」
と返ってきました…(韓国は右走行)
ふんっ。どういう意味よ。ムキッ。
(私はライセンスも韓国で取得し、日本では
ほとんど運転したことがないのです)
その親日派は、今回、フランスのスポーツカー(らしい)で
来てくれたのですが、正直、私は車のことは全く分からず、
何のリアクションもしてあげなかったので、
拍子抜けしたようです。申し訳ないですが仕方ありません。
おまけに「二人乗りだと不便じゃない?」とか言ってしまいました。
「なんで?」
「だって1人しか乗せてあげられないじゃない?」
「なんで、他人を乗せてあげないといけないの?」
「?」
「そんなサービスしなくてもよくない?
二人乗りなんで~ってことで、乗せなくて済むし(にやっ)」
なるほど。スポーツカーとかに乗る人は
そもそも思考からして違うわけなのだと思いました。
ハナからサービス精神なんてものは持ち合わせてない。
というか、サービス精神のある人はスポーツカーとは縁がない
と言うべきなんでしょうか。
まあ、独身貴族なりにシングルならではの
生活を謳歌すればいいのかもね。
ある既婚者の方に
「クマさんはせっかくの独身のメリットを
活かしきれてませんよ」
と言われたことを思い出します。
ううう…言われてみりゃ。
博論終わったら、独身貴族謳歌するわいっ
あ、独身貴族じゃなくて毒身飢族だった…
本日の格言
「思考から断捨離」

日記・雑談(40歳代) ブログランキングへ
遠方から訪ねて来てくれたうえに
ご飯をご馳走してくれました。

VIPSで。
スペインなんちゃらかんちゃらという料理でした。
で、どこがどうスペインなんでしょ?

デザートも食べ放題。
この親日派は、ネイティブか?というぐらい
韓国語より日本語の方が流暢です(笑)
車も国内では販売されてない日本車を
個人輸入して乗るという徹底振り。
それが高く売れるらしく、頻繁に乗り換えています。
面白くなって輸入車関係の仕事に転職したそうです。
で、少し前まで乗っていたダイハツのミラココアを
売りに出してるそうですが、女子好みの車なのに色を渋くしてしまい
売れないそうです。
ココアなら外車でも軽自動車だし、税金安いじゃん!
私が買う~!!と言ったら、
(韓国は軽自動車の種類が少なく、
日本の軽はかわいいし希少価値が高い)
「右ハンドルだから、クマさんには無理だよ(にやっ)」
と返ってきました…(韓国は右走行)
ふんっ。どういう意味よ。ムキッ。
(私はライセンスも韓国で取得し、日本では
ほとんど運転したことがないのです)
その親日派は、今回、フランスのスポーツカー(らしい)で
来てくれたのですが、正直、私は車のことは全く分からず、
何のリアクションもしてあげなかったので、
拍子抜けしたようです。申し訳ないですが仕方ありません。
おまけに「二人乗りだと不便じゃない?」とか言ってしまいました。
「なんで?」
「だって1人しか乗せてあげられないじゃない?」
「なんで、他人を乗せてあげないといけないの?」
「?」
「そんなサービスしなくてもよくない?
二人乗りなんで~ってことで、乗せなくて済むし(にやっ)」
なるほど。スポーツカーとかに乗る人は
そもそも思考からして違うわけなのだと思いました。
ハナからサービス精神なんてものは持ち合わせてない。
というか、サービス精神のある人はスポーツカーとは縁がない
と言うべきなんでしょうか。
まあ、独身貴族なりにシングルならではの
生活を謳歌すればいいのかもね。
ある既婚者の方に
「クマさんはせっかくの独身のメリットを
活かしきれてませんよ」
と言われたことを思い出します。
ううう…言われてみりゃ。
博論終わったら、独身貴族謳歌するわいっ
あ、独身貴族じゃなくて毒身飢族だった…
本日の格言
「思考から断捨離」

日記・雑談(40歳代) ブログランキングへ
KUSAMA YAYOI, A Dream I Dreamed
2013/08/21 (Wed) 07:34
先日、六本木の森美術館で
草間彌生さんの新作を観たばかりですがね。
先日の記事 LOVE展で。
現在、大邱(テグ)美術館で
『KUSAMA YAYOI, A Dream I Dreamed』が開催中。

大邱(テグ)市の市長は、アート好きらしく
特に芸術活動には積極的です。
今回の特別展をテグに誘致するために
相当がんばったんだろうね。
おかげで
全国各地からテグ美術館に足を運ぶ人々が急増。
週末は入館一時間待ちだそう。
夏休みの終わった平日の朝に行くべきですね。
秋夕当日(今年は9月19日)の朝一番とか狙い目ではないかね。
11月3日まで。
本日の格言
「かぼちゃの馬車はタイミング」
何事も魔法が解けないうちに。

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
草間彌生さんの新作を観たばかりですがね。
先日の記事 LOVE展で。
現在、大邱(テグ)美術館で
『KUSAMA YAYOI, A Dream I Dreamed』が開催中。

大邱(テグ)市の市長は、アート好きらしく
特に芸術活動には積極的です。
今回の特別展をテグに誘致するために
相当がんばったんだろうね。
おかげで
全国各地からテグ美術館に足を運ぶ人々が急増。
週末は入館一時間待ちだそう。
夏休みの終わった平日の朝に行くべきですね。
秋夕当日(今年は9月19日)の朝一番とか狙い目ではないかね。
11月3日まで。
本日の格言
「かぼちゃの馬車はタイミング」
何事も魔法が解けないうちに。

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
韓国中の姉様を虜にした男
2013/08/19 (Mon) 21:45
韓流ドラマはあまり見ない私でも
お薦めしたいドラマが『너의 목소리가 들려 あなたの声が聞こえる』
(略して 너목들 ノモクドゥル)
今年一番のヒット作です。
10年前の約束を片時も忘れず、ヒロイン(殺人事件の証人になったことから
命を狙われている。難関を突破して国選弁護士に)を守り抜く
パク・スハ(イジョンソク)

※‘너’なんだから‘君’と訳すべきでは?と思われるかもですが
内容からすると‘あなた’の方が適当でしょうか。
韓国中のヌナ(お姉さん)たちのハートをわしづかみにしましたね。
かわいさと男らしさが両立しているところが魅力です。
モデル出身らしく、仕草がスマートで、キュートさが見え隠れします。
長年、私の理想のタイプは、トイストーリーのウッディでしたが
これからは、ドラマ中のパク スハになりそうです。
うそです。ウッディ一筋です。
別に、彼がかっこいいからというんでなく
ドラマそのものが面白いです。
国選弁護士の、裁判での弁護が圧巻です。
笑えるし、考えさせられるし、感動するし
泣ける…スリルもある。
登場人物も皆、それぞれ味があります。
語りはじめると止まらないのでやめます。
OSTまで買いました。何年ぶりでしょうか。

左から 検事役のイダヒ 国選弁護士役のユンサンヒョン
国選弁護士役でヒロインのイボヨン パクスハ役のイジョンソク

印象的な雨のシーン。
ずぶ濡れなのに笑顔を見せるパクスハ


視聴者7,281名が参加したネット投票では
10点満点評価で、9.3点獲得。
本日の格言
「魅力とは相反する二面性」

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
お薦めしたいドラマが『너의 목소리가 들려 あなたの声が聞こえる』
(略して 너목들 ノモクドゥル)
今年一番のヒット作です。
10年前の約束を片時も忘れず、ヒロイン(殺人事件の証人になったことから
命を狙われている。難関を突破して国選弁護士に)を守り抜く
パク・スハ(イジョンソク)

※‘너’なんだから‘君’と訳すべきでは?と思われるかもですが
内容からすると‘あなた’の方が適当でしょうか。
韓国中のヌナ(お姉さん)たちのハートをわしづかみにしましたね。
かわいさと男らしさが両立しているところが魅力です。
モデル出身らしく、仕草がスマートで、キュートさが見え隠れします。
長年、私の理想のタイプは、トイストーリーのウッディでしたが
これからは、ドラマ中のパク スハになりそうです。
うそです。ウッディ一筋です。
別に、彼がかっこいいからというんでなく
ドラマそのものが面白いです。
国選弁護士の、裁判での弁護が圧巻です。
笑えるし、考えさせられるし、感動するし
泣ける…スリルもある。
登場人物も皆、それぞれ味があります。
語りはじめると止まらないのでやめます。
OSTまで買いました。何年ぶりでしょうか。

左から 検事役のイダヒ 国選弁護士役のユンサンヒョン
国選弁護士役でヒロインのイボヨン パクスハ役のイジョンソク

印象的な雨のシーン。
ずぶ濡れなのに笑顔を見せるパクスハ


視聴者7,281名が参加したネット投票では
10点満点評価で、9.3点獲得。
本日の格言
「魅力とは相反する二面性」

韓国(海外生活・情報) ブログランキングへ
ごく些細なこと。
2013/08/17 (Sat) 23:41
今日、近くのグラウンドをウォーキングしていたら、
よく肥えた小学生くらいの男の子2人と
オトーサンも並んで歩いていました。
「走れ」と言うオトーサン。
わずかに細いほうの子がなにやら、口答えしているよう。
「だからお前はダメなんだ」
「だからデブなんだ」
と、叱るオトーサンも…
子ども達と全く同じ体型でした(^^)

スパンコールがたくさんついたTシャツを
着てアパートの階段を降りていたら、
窓からの日差しで乱反射し、壁がとてもきれいでした。
プラネタリウムみたいでテンション上がりました。
この写真ではその10分の1も伝わりませんね…
本日の格言
「いかなる状況でも希望の光は見出せる」

人気ブログランキングへ
よく肥えた小学生くらいの男の子2人と
オトーサンも並んで歩いていました。
「走れ」と言うオトーサン。
わずかに細いほうの子がなにやら、口答えしているよう。
「だからお前はダメなんだ」
「だからデブなんだ」
と、叱るオトーサンも…
子ども達と全く同じ体型でした(^^)

スパンコールがたくさんついたTシャツを
着てアパートの階段を降りていたら、
窓からの日差しで乱反射し、壁がとてもきれいでした。
プラネタリウムみたいでテンション上がりました。
この写真ではその10分の1も伝わりませんね…
本日の格言
「いかなる状況でも希望の光は見出せる」

人気ブログランキングへ