太陽で目玉焼き
2013/07/28 (Sun) 00:51

CNNより
世界最高気温を観測したという、カリフォルニア州のデスバレー国立公園で、
太陽熱で目玉焼きを作るのが流行っているそうです。
きっかけは、同公園がユーチューブに掲載した動画。
地面に置いたフライパンに卵を入れ、太陽熱で調理するという動画。
まねをする人が急増し、公園内が卵の殻やパックのごみだらけになったため
公園職員が清掃に追われているという話です。
後片付けまでが料理だよ。ったく。
ついこの前まで目玉焼き研究?していたもので(笑い)
興味深いニュースでした。
さて、友人(韓国人)に
おいしい目玉焼きの作り方について
熱く語っていたら、
(※ おいしい目玉焼きの作り方→やさしくキミに向き合う)
「目玉焼きは、手軽さがなんぼでしょ。
黄身だけ先に焼くとかって、器も必要だし
洗い物が増えて面倒じゃん。意味分からない」
と、あっさり却下されました…
そのひと手間で、おいしくなるのにいい~
で、なんだか急にやる気失せました…
あははは。
本日の格言
「最強なのは空腹時のスピード料理」
なんだっておいしいからね。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
図書館でベトナムコーヒー
2013/07/25 (Thu) 20:18
図書館で論文と格闘していたら
「クマさん、ちょっと」と
司書の方に名指しで呼ばれ。
な、何?
何も悪いことしてないけど?
とうとう公安に目をつけられたか?
(なんでそこまで飛躍するかな)
ビビッてカウンターまで行くと
……。
コーヒーを淹れてくれてありました。
本当にびっくりです。
毎日黙々と座って勉強(というか寝ている)している
だけなのに、名前まで把握されてるって怖いし。
ベトナムコーヒーというものを
初めていただきました。わーいわーい。
底に穴がいっぱい空いた
ステンレス製のドリッパーもみせてもらいました。
かなりの粗挽きの豆。
ドリップはゆっくりぽたぽた時間がかかるようです。
ナッツのような個性的な香りで
酸味は少なく濃厚で、甘みがありました。
ベトナムでは練乳を入れて飲むのだそうです。
濃厚なコーヒーに練乳ならおいしそうだね。
おかげで目が覚めて、居眠りせずにがんばれました。
(おいっ)
いつもウトウトしているところを見られてたのかな。
毎日朝から夕方まで図書館に籠もっているから
気の毒に見えてたんだろうかね…笑。
ま、なんにしても、とってもうれしい一日でした。
ごちそうさまでした。
ちなみにテグはカフェの街です。
カフェの多い韓国の中でも、テグは特に多い地域で、
こだわりオーナーさんも多いです。
「コーヒー名家」はテグが誇る老舗のコーヒー店。
自家焙煎なんて珍しかった頃に
焙煎器具を手作りして始めたのが「コーヒー名家」のオーナー。
そんなわけで?コーヒーにうるさい人が
周りに多いのかもしれません。
本日の格言
「コーヒーは魔法」
たった一杯があっという間に幸せを満たすね。

人気ブログランキングへ
「クマさん、ちょっと」と
司書の方に名指しで呼ばれ。
な、何?
何も悪いことしてないけど?
とうとう公安に目をつけられたか?
(なんでそこまで飛躍するかな)
ビビッてカウンターまで行くと
……。
コーヒーを淹れてくれてありました。
本当にびっくりです。
毎日黙々と座って勉強(というか寝ている)している
だけなのに、名前まで把握されてるって怖いし。
ベトナムコーヒーというものを
初めていただきました。わーいわーい。
底に穴がいっぱい空いた
ステンレス製のドリッパーもみせてもらいました。
かなりの粗挽きの豆。
ドリップはゆっくりぽたぽた時間がかかるようです。
ナッツのような個性的な香りで
酸味は少なく濃厚で、甘みがありました。
ベトナムでは練乳を入れて飲むのだそうです。
濃厚なコーヒーに練乳ならおいしそうだね。
おかげで目が覚めて、居眠りせずにがんばれました。
(おいっ)
いつもウトウトしているところを見られてたのかな。
毎日朝から夕方まで図書館に籠もっているから
気の毒に見えてたんだろうかね…笑。
ま、なんにしても、とってもうれしい一日でした。
ごちそうさまでした。
ちなみにテグはカフェの街です。
カフェの多い韓国の中でも、テグは特に多い地域で、
こだわりオーナーさんも多いです。
「コーヒー名家」はテグが誇る老舗のコーヒー店。
自家焙煎なんて珍しかった頃に
焙煎器具を手作りして始めたのが「コーヒー名家」のオーナー。
そんなわけで?コーヒーにうるさい人が
周りに多いのかもしれません。
本日の格言
「コーヒーは魔法」
たった一杯があっという間に幸せを満たすね。

人気ブログランキングへ
転がってくるボールは
2013/07/23 (Tue) 00:17

近くのグラウンドで
ウォーキングしていると
よくサッカーボールが転がってきます。
自分の前までボールが来ると、さすがにキャッチします。
蹴り返そうか悩む間もなく(笑)
走って取りに来た青年が
爽やかに頭を下げました。
礼儀正しいねと思って、よーく見たら
青年どころかオトーサンっぽい。
(スポーツマンは日差しの元では若々しく見えるのでした)
2人でサッカーの練習をしているのですが
小学校低学年ぐらいの子どもが
だらだらゴールキーパーやってる…
というかやらされていた。
子どもがふてくされていてボール取りに来ないので
オトーサンがひとりで走りまわっているというかんじでした。
暑…
転がってきたボールを足でひょいっと蹴り上げて
キャッチして手渡してみたいね。
できないけど。
っていうか、そもそも転がってくるボールには
触れないほうがいいのかね。
ありがた迷惑かな?
ちょっと悩みます…
本日の格言
「ゴールをキープするより
楽しさをキャッチさせてあげようね」

人気ブログランキングへ
戦闘食268円に注意
2013/07/19 (Fri) 23:42
今日は「戦闘食料」というのを
昼ご飯に食べました。

金兵長の戦闘食料 3000ウォン(=268円)
김병장 전투식량(キムビョンジャン チョントゥシンリャン)
鬼教授に会う日は、ワタシにとっては戦闘です。
ご飯つくって悠長に食べている場合ではありませぬ。
で、この戦闘食料ですがね。
お湯だと10分、水だと30分で
ビビンパプが出来上がるというものです。

(内容)
アルファ化米と具
コチュジャンのたれ
ごま油
お湯入れて10分後↓

10分もぼけーっとしてられませんわ。
わたしゃ、イラチ(せっかち)。
これにコチュジャンのたれとごま油を入れて混ぜると。

戦闘食ビビンパプ完成。
確かにビビンパプです。
しかし、コチュジャンのタレが中国産って。
戦闘食なら全部国産でやれよ。
安いからって中国産使うなんて、そんな精神ではアカン。
で、何よりじぇじぇじぇなのは。
日本の方々、ここからが重要です。
パッケージの裏に、

独島(竹島)は大韓民国の領土 大馬島も大韓民国の領土!
독도는 대한민국 땅 大馬島도 대한민국 땅!
って書いてあるっ。
大馬島?は?
大馬島はハングルにすると대마도(テマド)
テマドとは対馬(대마도)
※韓国では対馬島と呼んでいるのです。島はド(도)
単に漢字を間違っているのか、
抗議されたときに、すっとぼけられるよう
わざと違う漢字を使っているのか。
これだけ漢字にしているところが
ずるい。卑怯じゃないか?
ムカつくので
こんなもの、二度と買うかよ。
ちなみに、3年前に対馬に行ったのですが
とても美しい島でした。
日本人より韓国人の観光客の方が圧倒的に多いです。
この夏も行こうと思いましたが
韓国の旅行会社が数ヶ月も前から船を全部抑えていて
席がとれません。
このままだと、対馬までどうにかなりそうな勢いです。
皆さん、夏の休暇は対馬へ!!
本日の格言
「買ったら負け~戦闘なら不買で」
本当は、勝ったら負け…なのかも。あれ?

人気ブログランキングへ
昼ご飯に食べました。

金兵長の戦闘食料 3000ウォン(=268円)
김병장 전투식량(キムビョンジャン チョントゥシンリャン)
鬼教授に会う日は、ワタシにとっては戦闘です。
ご飯つくって悠長に食べている場合ではありませぬ。
で、この戦闘食料ですがね。
お湯だと10分、水だと30分で
ビビンパプが出来上がるというものです。

(内容)
アルファ化米と具
コチュジャンのたれ
ごま油
お湯入れて10分後↓

10分もぼけーっとしてられませんわ。
わたしゃ、イラチ(せっかち)。
これにコチュジャンのたれとごま油を入れて混ぜると。

戦闘食ビビンパプ完成。
確かにビビンパプです。
しかし、コチュジャンのタレが中国産って。
戦闘食なら全部国産でやれよ。
安いからって中国産使うなんて、そんな精神ではアカン。
で、何よりじぇじぇじぇなのは。
日本の方々、ここからが重要です。
パッケージの裏に、

独島(竹島)は大韓民国の領土 大馬島も大韓民国の領土!
독도는 대한민국 땅 大馬島도 대한민국 땅!
って書いてあるっ。
大馬島?は?
大馬島はハングルにすると대마도(テマド)
テマドとは対馬(대마도)
※韓国では対馬島と呼んでいるのです。島はド(도)
単に漢字を間違っているのか、
抗議されたときに、すっとぼけられるよう
わざと違う漢字を使っているのか。
これだけ漢字にしているところが
ずるい。卑怯じゃないか?
ムカつくので
こんなもの、二度と買うかよ。
ちなみに、3年前に対馬に行ったのですが
とても美しい島でした。
日本人より韓国人の観光客の方が圧倒的に多いです。
この夏も行こうと思いましたが
韓国の旅行会社が数ヶ月も前から船を全部抑えていて
席がとれません。
このままだと、対馬までどうにかなりそうな勢いです。
皆さん、夏の休暇は対馬へ!!
本日の格言
「買ったら負け~戦闘なら不買で」
本当は、勝ったら負け…なのかも。あれ?

人気ブログランキングへ
おまけ
2013/07/18 (Thu) 04:26
昨日、買い出し兼ねたウォーキングの
帰り、手作りドーナツ屋に寄り道。
お目当てのが売り切れで
売れ残りのドーナツしかなく。
「ああ~。売り切れなんですね(涙)」
と、一個だけ買いました。
ワタシが、よほど残念そうな顔をしていたのか(笑)
「申し訳ないから、ひとつおまけしますよ^^」
と、お店の人。
大喜びで(コドモか?)帰ってきましたが、
これでは何のためにウォーキングしているのか分かりませんね。
そんな昨日は
道路沿いに大極旗がはためいてました。


?何の日だっけ?
十数年住んでいるというのに
考えても分からない(^^;)
제헌절(じぇほんじょる 制憲節)
1948年7月17日 大韓民国の憲法が制定された記念日。
今年で65年周年。
1949年に制憲節が制定されて以来、休日でしたが
公共機関の週40時間勤務制実施(2006)により、
休みが多いと産業の生産性に支障が出るということで
2008年からは休日でなくなりました。
なので、現在はただの記念日で休みではありません。
現在仕事がない、季節労働者のワタシにとっては
どちらでもいいことですがね。
本日の格言
「他人の好意も無にするダイエット」
うれしいおまけもダイエットの敵になっちゃうもんね。
もちろん、ドーナツはおいしくいただいた私です。

人気ブログランキングへ
帰り、手作りドーナツ屋に寄り道。
お目当てのが売り切れで
売れ残りのドーナツしかなく。
「ああ~。売り切れなんですね(涙)」
と、一個だけ買いました。
ワタシが、よほど残念そうな顔をしていたのか(笑)
「申し訳ないから、ひとつおまけしますよ^^」
と、お店の人。
大喜びで(コドモか?)帰ってきましたが、
これでは何のためにウォーキングしているのか分かりませんね。
そんな昨日は
道路沿いに大極旗がはためいてました。


?何の日だっけ?
十数年住んでいるというのに
考えても分からない(^^;)
제헌절(じぇほんじょる 制憲節)
1948年7月17日 大韓民国の憲法が制定された記念日。
今年で65年周年。
1949年に制憲節が制定されて以来、休日でしたが
公共機関の週40時間勤務制実施(2006)により、
休みが多いと産業の生産性に支障が出るということで
2008年からは休日でなくなりました。
なので、現在はただの記念日で休みではありません。
現在仕事がない、季節労働者のワタシにとっては
どちらでもいいことですがね。
本日の格言
「他人の好意も無にするダイエット」
うれしいおまけもダイエットの敵になっちゃうもんね。
もちろん、ドーナツはおいしくいただいた私です。

人気ブログランキングへ
買い出しトレ
2013/07/17 (Wed) 22:18
夕食後、ウォーキングを兼ねて
歩いて買出しに行きました。
買い物したものを背負って帰るので
筋トレにもなりますし。

控えめに買ったつもりが結構重かったね。
スイカは泣く泣く我慢。
7キロ担いで歩いて帰るのは、さすがに無理。
代わりに安売りのメロンにしたよ。
最近目玉焼き研究を怠ってたのは
実は卵がなかったので。
15個は重いね。
韓国の卵は種類が豊富で
抗生物質フリーでこだわりのエサで飼育など
いろいろ置いてある。
食への意識が高いと思いますね。
手刻みの牛ひき肉
ニンジン ピーマン なつめトマト
巨峰
エリンギ
エリンギは全て無農薬栽培なので
常に買うもののひとつです。
おおおっと。
とりあえず、見たいドラマが始まってしまったので
ここまで~
本日の格言
「家事を兼ねると時短トレーニングに」

人気ブログランキングへ
歩いて買出しに行きました。
買い物したものを背負って帰るので
筋トレにもなりますし。

控えめに買ったつもりが結構重かったね。
スイカは泣く泣く我慢。
7キロ担いで歩いて帰るのは、さすがに無理。
代わりに安売りのメロンにしたよ。
最近目玉焼き研究を怠ってたのは
実は卵がなかったので。
15個は重いね。
韓国の卵は種類が豊富で
抗生物質フリーでこだわりのエサで飼育など
いろいろ置いてある。
食への意識が高いと思いますね。
手刻みの牛ひき肉
ニンジン ピーマン なつめトマト
巨峰
エリンギ
エリンギは全て無農薬栽培なので
常に買うもののひとつです。
おおおっと。
とりあえず、見たいドラマが始まってしまったので
ここまで~
本日の格言
「家事を兼ねると時短トレーニングに」

人気ブログランキングへ
最近の晩ご飯
2013/07/16 (Tue) 03:58
金曜の晩ご飯

土曜日の晩ご飯

この日はサムゲタンを食べる日だったので
(日本でいうところの土用の鰻ですね)
なんとなく鶏肉にしました。
一晩塩麹に漬けておき、セロリとキャベツを一緒に炒めました。
赤いのは柚子胡椒&辛子ソースです。
日曜の晩ご飯

前の日と同じ鶏肉をカレー味にしましたが
焼き色をつけるつもりが、こげました。
月曜の晩ご飯

黒豆の納豆は臭いも控えめでおいしいです。
ヨモギの味噌汁。
プルコギ用の牛肉を塩麹・すりおろしたりんご・はちみつ・しょうゆに
一晩漬けておいて、適当な野菜と炒めました。

こんな野菜も入っています。丸いズッキーニ
パンばかり食べていましたが、久しぶりにご飯炊きました。
発芽もち米玄米ですが、無洗米なので
水を入れて炊くだけです。楽ちん。
韓国のスーパーは、玄米や雑穀が
いろいろ置いてあるので、楽しいです。
本日の格言
「主食をしっかり食べると
おやつを食べずにすむ」
ご飯を控えても、その分間食してしまうのです…
パンよりもち米玄米のほうが、満足できてお腹もすきませんね。

人気ブログランキングへ

土曜日の晩ご飯

この日はサムゲタンを食べる日だったので
(日本でいうところの土用の鰻ですね)
なんとなく鶏肉にしました。
一晩塩麹に漬けておき、セロリとキャベツを一緒に炒めました。
赤いのは柚子胡椒&辛子ソースです。
日曜の晩ご飯

前の日と同じ鶏肉をカレー味にしましたが
焼き色をつけるつもりが、こげました。
月曜の晩ご飯

黒豆の納豆は臭いも控えめでおいしいです。
ヨモギの味噌汁。
プルコギ用の牛肉を塩麹・すりおろしたりんご・はちみつ・しょうゆに
一晩漬けておいて、適当な野菜と炒めました。

こんな野菜も入っています。丸いズッキーニ
パンばかり食べていましたが、久しぶりにご飯炊きました。
発芽もち米玄米ですが、無洗米なので
水を入れて炊くだけです。楽ちん。
韓国のスーパーは、玄米や雑穀が
いろいろ置いてあるので、楽しいです。
本日の格言
「主食をしっかり食べると
おやつを食べずにすむ」
ご飯を控えても、その分間食してしまうのです…
パンよりもち米玄米のほうが、満足できてお腹もすきませんね。

人気ブログランキングへ
反則な販促?
2013/07/13 (Sat) 12:03
鬼教授謁見後は
ほっとした脱力感?からか、なぜか買い物したくなります。
(といっても食べ物中心ね)
季節労働中には行けなかった、ダウンタウンに繰り出し
デパ地下のタイムセールを目指す!
所詮、その程度なのです…
その前に腹ごしらえを。

現代デパートテグ店 B1F バーガープロジェクトのオリジナルバーガー
(この一ヵ月後に行くと、店がなくなってました…)
プレミアムな手作りバーガーのお店(カウンター席だけ)ですが
パテはその日の作りたてで、目の前で直火で焼いてくれます。
写真が残念な感じですが、おいしくて一瞬で胃袋に納めました。
さて、タイムセールで焼き魚をゲットしようと
お目当てのワゴンに直行すると…
焼き魚がない?!
目の前のアラサーっぽい女性が最後の
焼きサバをつかんでいました。
げげっ。くやしいいいい。バーガーなんか食ってる場合じゃなかったわ。
ホンの数秒の差じゃないのっ
くくく悔しいいいいい~ムキキキキッ。
アラサー女子というので、よけいに悔しいいいいいっ
(↑ これは全くの言いがかりですね)
しょぼーんとしながら生鮮食品売り場へ

なんだか、予定外のものをいろいろ買ってしまいました。
たまにしか買わないけど、デパートのものはおいしい。
黒豆納豆
スイスのホワイトチョコ3枚
サンダルフォーのブルーベリージャム
輸入チェダーチーズ
有機農味噌(日本の)
有機農巨峰
無農薬セロリ
オイコチュ
スーパーにないものだけ買うようにしていますが、
スーパーで買えるものでも、お得なものや、おいしいものは買います。
黒豆納豆はスーパーの半額くらいになってました。
お味噌やジャムは、お得ではなかったですが、
日本から持ってくるのは重いので、買いました。
韓国のチーズは正直、チーズらしくないので
輸入チーズを買うようにしています。
(バターも断然日本の方が安くておいしいです。
韓国のバターはミルクの風味もなく、油っぽいし
品質が一定していません)
ところで、巨峰生産者の顔写真。
箱にでっかく印刷されています。
孫抱いてるおじいちゃん…

孫を使うなんて反則な販促だね?!
で、デパートのレジの方々がちょっと
プロフェッショナルです。
商品を買い物袋に入れてくれるのですが、
梱包も丁寧(瓶が割れないよう、ブドウが傷まないよう梱包)で
袋の中の食料品の配置というか納まり具合がキレイでした。
なるほどスーパーとは違うわけだね(って今更…)
ちなみにホワイトチョコ3枚というのは
炊飯器で抹茶ブラウニーをつくるためです^^
作る前に食べてしまわないようにせねば。
本日の格言
「腹ごしらえより下見」

自問自答日記 ブログランキングへ
ほっとした脱力感?からか、なぜか買い物したくなります。
(といっても食べ物中心ね)
季節労働中には行けなかった、ダウンタウンに繰り出し
デパ地下のタイムセールを目指す!
所詮、その程度なのです…
その前に腹ごしらえを。

現代デパートテグ店 B1F バーガープロジェクトのオリジナルバーガー
(この一ヵ月後に行くと、店がなくなってました…)
プレミアムな手作りバーガーのお店(カウンター席だけ)ですが
パテはその日の作りたてで、目の前で直火で焼いてくれます。
写真が残念な感じですが、おいしくて一瞬で胃袋に納めました。
さて、タイムセールで焼き魚をゲットしようと
お目当てのワゴンに直行すると…
焼き魚がない?!
目の前のアラサーっぽい女性が最後の
焼きサバをつかんでいました。
げげっ。くやしいいいい。バーガーなんか食ってる場合じゃなかったわ。
ホンの数秒の差じゃないのっ
くくく悔しいいいいい~ムキキキキッ。
アラサー女子というので、よけいに悔しいいいいいっ
(↑ これは全くの言いがかりですね)
しょぼーんとしながら生鮮食品売り場へ

なんだか、予定外のものをいろいろ買ってしまいました。
たまにしか買わないけど、デパートのものはおいしい。
黒豆納豆
スイスのホワイトチョコ3枚
サンダルフォーのブルーベリージャム
輸入チェダーチーズ
有機農味噌(日本の)
有機農巨峰
無農薬セロリ
オイコチュ
スーパーにないものだけ買うようにしていますが、
スーパーで買えるものでも、お得なものや、おいしいものは買います。
黒豆納豆はスーパーの半額くらいになってました。
お味噌やジャムは、お得ではなかったですが、
日本から持ってくるのは重いので、買いました。
韓国のチーズは正直、チーズらしくないので
輸入チーズを買うようにしています。
(バターも断然日本の方が安くておいしいです。
韓国のバターはミルクの風味もなく、油っぽいし
品質が一定していません)
ところで、巨峰生産者の顔写真。
箱にでっかく印刷されています。
孫抱いてるおじいちゃん…

孫を使うなんて反則な販促だね?!
で、デパートのレジの方々がちょっと
プロフェッショナルです。
商品を買い物袋に入れてくれるのですが、
梱包も丁寧(瓶が割れないよう、ブドウが傷まないよう梱包)で
袋の中の食料品の配置というか納まり具合がキレイでした。
なるほどスーパーとは違うわけだね(って今更…)
ちなみにホワイトチョコ3枚というのは
炊飯器で抹茶ブラウニーをつくるためです^^
作る前に食べてしまわないようにせねば。
本日の格言
「腹ごしらえより下見」

自問自答日記 ブログランキングへ
赤すぎな夕食。
2013/07/11 (Thu) 22:24
毎日トマトとスイカをもりもり食べています。
体の中からUVケアです。
トマトとスイカを買いすぎて
冷蔵庫の中も赤々しています。
ヤバイ、早く食べないと、傷む!
昨日の晩ご飯も赤かったです。

トマトにスイカ、砂ずり(まだ残ってるのかよ…)
ゆで卵、全粒粉パンチーズのせ
イカのげそ&トマトのパスタ(実はソバ。そしてエリンギでかさを増やす)
ゆで卵?
目玉焼きの研究中じゃなかったのって?
めんどうくさくて…アハハ。
所詮飽きっぽいダメ人間デス。
トマトソースもすごい手抜きです。
刻むの面倒なのと、まな板に臭いが残るので
玉ねぎ使いません。
血液サラサラより手抜きを選んでしまうね 笑
ニンニクもひとり暮らしだと
使い切れない為、ガーリックパウダー使用。
オリーブオイルでエリンギとイカを炒めて
イカは硬くならないよう、すぐとり出しておきます。
ぶつ切りにしたトマト(皮もむかない)を
投入して潰しながら炒めて、しばらく煮込みます。
煮込み時間が足りないので、ケチャップを加えます。
トマトが甘くない場合はオリゴ糖などをプラス。
最後にイカとゆでたパスタを投入。
岩塩と粗挽き黒胡椒たっぷり。
最後に乾燥バジルをふりかける(あれば生のバジルを)
簡単であっという間にできるので
トマトを一気に消費したいときはコレ。
緑の野菜も食べないとですね…
本日の格言
「腐りかけていても
いい仕事はできる!」
トマトも人間も同じ…かな。

日記・雑談(40歳代) ブログランキングへ
体の中からUVケアです。
トマトとスイカを買いすぎて
冷蔵庫の中も赤々しています。
ヤバイ、早く食べないと、傷む!
昨日の晩ご飯も赤かったです。

トマトにスイカ、砂ずり(まだ残ってるのかよ…)
ゆで卵、全粒粉パンチーズのせ
イカのげそ&トマトのパスタ(実はソバ。そしてエリンギでかさを増やす)
ゆで卵?
目玉焼きの研究中じゃなかったのって?
めんどうくさくて…アハハ。
所詮飽きっぽいダメ人間デス。
トマトソースもすごい手抜きです。
刻むの面倒なのと、まな板に臭いが残るので
玉ねぎ使いません。
血液サラサラより手抜きを選んでしまうね 笑
ニンニクもひとり暮らしだと
使い切れない為、ガーリックパウダー使用。
オリーブオイルでエリンギとイカを炒めて
イカは硬くならないよう、すぐとり出しておきます。
ぶつ切りにしたトマト(皮もむかない)を
投入して潰しながら炒めて、しばらく煮込みます。
煮込み時間が足りないので、ケチャップを加えます。
トマトが甘くない場合はオリゴ糖などをプラス。
最後にイカとゆでたパスタを投入。
岩塩と粗挽き黒胡椒たっぷり。
最後に乾燥バジルをふりかける(あれば生のバジルを)
簡単であっという間にできるので
トマトを一気に消費したいときはコレ。
緑の野菜も食べないとですね…
本日の格言
「腐りかけていても
いい仕事はできる!」
トマトも人間も同じ…かな。

日記・雑談(40歳代) ブログランキングへ
期待しすぎ?
2013/07/10 (Wed) 01:00
今日のお昼にと、
コンビニおにぎりを物色していたら
「アボカド」というのが目に入り
思わず買ってしまったのですがね。
入っている具は、細かく細かく刻まれたカニカマだけで
アボカドなんぞ見当たらず。
わさびききすぎなマヨネーズ味でした。
不思議に思って、チッコイチッコイ字で記された
(年寄りをイジメルのか)原材料を確かめると
「アボカドマヨネーズ」とありました…
がっかり。
しかし、ま、900ウォン(79円)のおにぎりに
ごろっとアボカド!などと妄想してしまった自分が迂闊だったね…
お昼がそんなのでしたので
晩御飯は、スイカにトマトにもやしにエリンギ(野菜ではないが)に
오이고추(オイコチュ=きゅうりトウガラシ=辛くない唐辛子)を
バリバリもりもり食べました。
あ、おとといからの砂ずりも。
(多分明日も…)
毎日毎日同じだね。
本日の格言
「大文字にだまされるな」
小さく書かれていることが大事なことだったりするね。

自問自答日記 ブログランキングへ
コンビニおにぎりを物色していたら
「アボカド」というのが目に入り
思わず買ってしまったのですがね。
入っている具は、細かく細かく刻まれたカニカマだけで
アボカドなんぞ見当たらず。
わさびききすぎなマヨネーズ味でした。
不思議に思って、チッコイチッコイ字で記された
(年寄りをイジメルのか)原材料を確かめると
「アボカドマヨネーズ」とありました…
がっかり。
しかし、ま、900ウォン(79円)のおにぎりに
ごろっとアボカド!などと妄想してしまった自分が迂闊だったね…
お昼がそんなのでしたので
晩御飯は、スイカにトマトにもやしにエリンギ(野菜ではないが)に
오이고추(オイコチュ=きゅうりトウガラシ=辛くない唐辛子)を
バリバリもりもり食べました。
あ、おとといからの砂ずりも。
(多分明日も…)
毎日毎日同じだね。
本日の格言
「大文字にだまされるな」
小さく書かれていることが大事なことだったりするね。

自問自答日記 ブログランキングへ