本当は…
2013/02/28 (Thu) 23:59
連日、乾燥注意報が出ているテグです。
PM2.5のせいで洗濯物は部屋干し、空気の入れ替えできず
掃除機もはたきも使えず(埃撒き散らすだけだし)
もっぱら拭き掃除だけ。

さて、自分の書いた文章、一日経ってから読むと
全く言いたいことが伝わってないばかりか
誤解を与えるような、中途半端な文が多くていやになります。
昨日の話…
日本人女性がなぜ、こっちですぐ恋に落ちるのか、
という内容でした。
こちらの男子のクサイセリフに騙され参ったり、
軍隊仕込みのサバイバル的な能力に
感心させられることが、いかにもその理由…みたいに
なっていますが、もちろん、
そんな表面的なことだけではないです。
ましてや、クサイセリフなんて、逆に嫌がられるでしょうし。
しかし、日本では引かれるような、そんなセリフも、
こちらの人は本気で言ってるし、感情も恥ずかしがらず
ストレートに表現するので、逆に誠実な感じがするのでしょう。
さらに、やりすぎなぐらい尽くしてくれるし
ロマンチックな状況も大真面目に演出するので、
異国での新鮮さもあいまって
感激してしまうのではないかと思います。
しかし、それは付き合ってるときだけかも。
これ以上はあんまり書くと、実際こちらで
平和な結婚生活されている方もいるので
やめておきます。
結婚生活だけでなく、実際生活してみると
こちらのひとは、親切です。
世話になるだけ世話になり、
「韓国の人、情が篤いね~」と大満足で
日本に帰っていく人がいます。
しかし、こちらでは、基本、ギブアンドテイクです。
それに気づいてない人も多いですが
必ず、それだけの見返りを求めています。
それを証拠に、自分に益にならない人には
尽くしません。
肩書きで人を判断しています。
もちろん、日本だって損得勘定でしか
動かない人は多いですが、おおむね
見返りを求めた行為は好ましく思いません。
ですが、こちらでは、
見返りを求めてどこが悪いのか?
という考え方です。
コレだけやってあげたんだから、
というわけです。
逆に、これだけの被害をこうむったんだから
どこまでも補償しろよってなわけです。
たかりの場合、永遠に終わりません。
特に相手が弱腰とか、気が弱い場合
やられっぱなしです。
だから、こちらも強気に出るというのでは
同じレベルになっちゃいますので
あくまでも正攻法で、誇り高く行かなければ
ならないのです。
また、話がそれましたな。
本日の格言
「計算高きに誇りなし」

人気ブログランキングへ
PM2.5のせいで洗濯物は部屋干し、空気の入れ替えできず
掃除機もはたきも使えず(埃撒き散らすだけだし)
もっぱら拭き掃除だけ。

さて、自分の書いた文章、一日経ってから読むと
全く言いたいことが伝わってないばかりか
誤解を与えるような、中途半端な文が多くていやになります。
昨日の話…
日本人女性がなぜ、こっちですぐ恋に落ちるのか、
という内容でした。
こちらの男子のクサイセリフに
軍隊仕込みのサバイバル的な能力に
感心させられることが、いかにもその理由…みたいに
なっていますが、もちろん、
そんな表面的なことだけではないです。
ましてや、クサイセリフなんて、逆に嫌がられるでしょうし。
しかし、日本では引かれるような、そんなセリフも、
こちらの人は本気で言ってるし、感情も恥ずかしがらず
ストレートに表現するので、逆に誠実な感じがするのでしょう。
さらに、やりすぎなぐらい尽くしてくれるし
ロマンチックな状況も大真面目に演出するので、
異国での新鮮さもあいまって
感激してしまうのではないかと思います。
しかし、それは付き合ってるときだけかも。
これ以上はあんまり書くと、実際こちらで
平和な結婚生活されている方もいるので
やめておきます。
結婚生活だけでなく、実際生活してみると
こちらのひとは、親切です。
世話になるだけ世話になり、
「韓国の人、情が篤いね~」と大満足で
日本に帰っていく人がいます。
しかし、こちらでは、基本、ギブアンドテイクです。
それに気づいてない人も多いですが
必ず、それだけの見返りを求めています。
それを証拠に、自分に益にならない人には
尽くしません。
肩書きで人を判断しています。
もちろん、日本だって損得勘定でしか
動かない人は多いですが、おおむね
見返りを求めた行為は好ましく思いません。
ですが、こちらでは、
見返りを求めてどこが悪いのか?
という考え方です。
コレだけやってあげたんだから、
というわけです。
逆に、これだけの被害をこうむったんだから
どこまでも補償しろよってなわけです。
たかりの場合、永遠に終わりません。
特に相手が弱腰とか、気が弱い場合
やられっぱなしです。
だから、こちらも強気に出るというのでは
同じレベルになっちゃいますので
あくまでも正攻法で、誇り高く行かなければ
ならないのです。
また、話がそれましたな。
本日の格言
「計算高きに誇りなし」

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
恋バナもない?
2013/02/28 (Thu) 02:14
こちらに来られた日本人女性は、まもなく恋に落ち
国際結婚に至ることも多いです。

なぜか。
客地で孤独なときに、親切にされるから、
ということもあるでしょう。
何より、ものすごくクサイセリフを吐く男子が多いのも
理由のひとつかと思います。
恥ずかしくなるほどね…
それこそ、映画やドラマのセリフみたいな。
例えば、カメラを忘れてドライブに行ってしまい
がっかりしていたら、
「ボクの記憶という名のカメラで撮っておくよ(ウインク)」みたいな。
ひえええ~
ま、しかし、それを外国語で聞くと素敵に聞こえたりして。
それから、兵役の義務があるので、体力ある上
サバイバル的な能力が身についている。
例えば。
包丁が切れなくなったとき、
「ちょっとまちたまえ」と外に飛び出し。
適当な石を拾ってきて砥いでくれたり。
栓抜きなくても、スプーンでビールの栓抜いてくれたり。
(これらは韓国男子の基本)
そんなのを初めて目の当たりにすると
「すごい~
」ってなるかもしれません。
クマのサカズキは、そんなに長々韓国にいるくせに
なんで結婚相手も見つけられないのさ?
ってよく聞かれますけども。
ふんっ
アタシだってね、
恋のひとつやふたつ…。
……。
ま、ここはスルーしてやってください。
ひとつマチガエルとね、
いろいろ大変なんですよ。
歴史問題の話になると
感情的になり、興奮しはじめる。
そのうち、攻撃がはじまり。
最初はひたすら聞いて
じっと耐えているんだけど
こっちも腹たってきますわな。
「ベトナム戦争のとき、韓国軍は
残虐のかぎりを尽くしたんだぜ。
それについては、どう思うのさ」
とか、つい言ってしまうわけです。
全く知らないんだね。
他にもいろいろ言ってしまい
それはそれは大喧嘩になり。
音信不通。
というようなこともありました。
だから、私は絶対無理ですね。
クサイセリフとかもいらんし。
しかし、うまくいっている方々は
感情的にはならずに冷静に対応されているか
お互い、そのことにはふれず、なんでしょうね。
人間関係と歴史問題は別だろうとか
思うでしょ?
しかし、感情的になるとどうしようもないんです。
怒りの矛先がワタシに向かってくる。
それを日本人としていかに誇り高く、美しく
かわすか。
研究中…(何年かかってんねん)
本日の格言
「千年かかろうとも北風よりは太陽で」

国際結婚に至ることも多いです。

なぜか。
客地で孤独なときに、親切にされるから、
ということもあるでしょう。
何より、ものすごくクサイセリフを吐く男子が多いのも
理由のひとつかと思います。
恥ずかしくなるほどね…
それこそ、映画やドラマのセリフみたいな。
例えば、カメラを忘れてドライブに行ってしまい
がっかりしていたら、
「ボクの記憶という名のカメラで撮っておくよ(ウインク)」みたいな。
ひえええ~
ま、しかし、それを外国語で聞くと素敵に聞こえたりして。
それから、兵役の義務があるので、体力ある上
サバイバル的な能力が身についている。
例えば。
包丁が切れなくなったとき、
「ちょっとまちたまえ」と外に飛び出し。
適当な石を拾ってきて砥いでくれたり。
栓抜きなくても、スプーンでビールの栓抜いてくれたり。
(これらは韓国男子の基本)
そんなのを初めて目の当たりにすると
「すごい~

クマのサカズキは、そんなに長々韓国にいるくせに
なんで結婚相手も見つけられないのさ?
ってよく聞かれますけども。
ふんっ
アタシだってね、
恋のひとつやふたつ…。
……。
ま、ここはスルーしてやってください。
ひとつマチガエルとね、
いろいろ大変なんですよ。
歴史問題の話になると
感情的になり、興奮しはじめる。
そのうち、攻撃がはじまり。
最初はひたすら聞いて
じっと耐えているんだけど
こっちも腹たってきますわな。
「ベトナム戦争のとき、韓国軍は
残虐のかぎりを尽くしたんだぜ。
それについては、どう思うのさ」
とか、つい言ってしまうわけです。
全く知らないんだね。
他にもいろいろ言ってしまい
それはそれは大喧嘩になり。
音信不通。
というようなこともありました。
だから、私は絶対無理ですね。
クサイセリフとかもいらんし。
しかし、うまくいっている方々は
感情的にはならずに冷静に対応されているか
お互い、そのことにはふれず、なんでしょうね。
人間関係と歴史問題は別だろうとか
思うでしょ?
しかし、感情的になるとどうしようもないんです。
怒りの矛先がワタシに向かってくる。
それを日本人としていかに誇り高く、美しく
かわすか。
研究中…(何年かかってんねん)
本日の格言
「千年かかろうとも北風よりは太陽で」

ブーツの臭い対策
2013/02/26 (Tue) 18:56
先日、口の中の常在菌がどうのとか
書いたような気がします。
足も同じみたいですね。
私は、ほぼブーツを履いているので、
それなりに気を使っています。
ブーツは帰宅後、紙に包んだ新聞や
使用済みの使い捨てカイロを入れておいたりします。
多少気になるときは、アルコールで
ブーツのつま先部分だけ消毒したり。
ところが、最近、そんなことをしなくても
全く臭わなくなったんです。
まず、臭いの大部分が、爪の間からきてると思いますね。
足をゴシゴシ洗っていても
つま先と爪の間をブラシで洗わないと
意味ないですよ。
でも、やみくもに洗いすぎると逆効果です。
私は少し前から、時々アカスリをし
日頃はお湯だけでシャワーという
入浴スタイル。
ボディーシャンプーや石鹸は使いません。
もちろん足もお湯だけで
こすって洗います。
爪の間はブラシで。
本当にね、
臭わなくなったんです。うそみたいに。
むしろ、スクラブやら足専用のソープやら
使っていたときの方がとても気になりました。
今は、な~んにも使っていません。
だまされたと思ってやってみてください。
これはまさにその常在菌の働きだと実感しました。
あ、靴自体が臭ってしまってる場合は…ダメです…
靴をなんとかしてからね。
本日の格言
「足のにおいも現代病」

人気ブログランキングへ
書いたような気がします。
足も同じみたいですね。
私は、ほぼブーツを履いているので、
それなりに気を使っています。
ブーツは帰宅後、紙に包んだ新聞や
使用済みの使い捨てカイロを入れておいたりします。
多少気になるときは、アルコールで
ブーツのつま先部分だけ消毒したり。
ところが、最近、そんなことをしなくても
全く臭わなくなったんです。
まず、臭いの大部分が、爪の間からきてると思いますね。
足をゴシゴシ洗っていても
つま先と爪の間をブラシで洗わないと
意味ないですよ。
でも、やみくもに洗いすぎると逆効果です。
私は少し前から、時々アカスリをし
日頃はお湯だけでシャワーという
入浴スタイル。
ボディーシャンプーや石鹸は使いません。
もちろん足もお湯だけで
こすって洗います。
爪の間はブラシで。
本当にね、
臭わなくなったんです。うそみたいに。
むしろ、スクラブやら足専用のソープやら
使っていたときの方がとても気になりました。
今は、な~んにも使っていません。
だまされたと思ってやってみてください。
これはまさにその常在菌の働きだと実感しました。
あ、靴自体が臭ってしまってる場合は…ダメです…
靴をなんとかしてからね。
本日の格言
「足のにおいも現代病」

人気ブログランキングへ
対馬まで往復5167円で
2013/02/25 (Mon) 01:02
夏になったら韓国人観光客に埋め尽くされるという対馬。
日本人の観光客が少なくて残念です。
とても美しい島なのに!!
まさに神々が住む島なんですよ。
観光地化されていない見事な景色がいっぱいあるのでオススメです。
現地では韓国人観光客マナーの悪評が絶えず
(禁止されてる撒き餌で海を汚す、飲食店に持込をする、ゴミ捨てる…)
「韓国人お断り」の張り紙がある店もあり
残念に思います。
当然ながら、日本人でもマナー悪い人多いし
逆にマナーの良い韓国人もいるんですがね…
っちゅうわけで、マナーの良い人限定で
ことあるごとに対馬をススメています。
ついに洗脳された友人(韓国人)が、先日対馬に渡りました。
今日は、その子と一緒にご飯食べたのですが
対馬の話を興奮気味にしてくれました。
やはり景色の美しさを絶賛していました。
私があげたパンフレットや地図を活用して
自分でホテルの電話予約を日本語でしたとか、
お店の人と会話したとか、すっごい楽しそうに
話してくれたので、なんかうれしくなりました。
釜山から対馬まで船で行くと
日本からよりもずっと近いです。
ちなみに往復12万ウォン(現在のレートで10330円)です。
で、今日、その子から聞いた耳より情報ですが、
釜山を水曜日に出発して土曜日に釜山に戻る(4泊)場合に限り
なんと半額の6万ウォン(5167円)だそうです!
友人はそれを利用して行ってきたそうです。
時間に余裕がある方は、いかがでしょうかね?
日本から格安で釜山に飛び、釜山で少し観光して、対馬に
船で往復5167円で行ってくるというルート…
神々の住む島でございますゆえ
くれぐれも、マナーの良い人限定でおねがいしあすよ。
対馬の話はまた。
本日の格言
「宝は一見何もないところに」

人気ブログランキングへ
日本人の観光客が少なくて残念です。
とても美しい島なのに!!
まさに神々が住む島なんですよ。
観光地化されていない見事な景色がいっぱいあるのでオススメです。
現地では韓国人観光客マナーの悪評が絶えず
(禁止されてる撒き餌で海を汚す、飲食店に持込をする、ゴミ捨てる…)
「韓国人お断り」の張り紙がある店もあり
残念に思います。
当然ながら、日本人でもマナー悪い人多いし
逆にマナーの良い韓国人もいるんですがね…
っちゅうわけで、マナーの良い人限定で
ことあるごとに対馬をススメています。
ついに洗脳された友人(韓国人)が、先日対馬に渡りました。
今日は、その子と一緒にご飯食べたのですが
対馬の話を興奮気味にしてくれました。
やはり景色の美しさを絶賛していました。
私があげたパンフレットや地図を活用して
自分でホテルの電話予約を日本語でしたとか、
お店の人と会話したとか、すっごい楽しそうに
話してくれたので、なんかうれしくなりました。
釜山から対馬まで船で行くと
日本からよりもずっと近いです。
ちなみに往復12万ウォン(現在のレートで10330円)です。
で、今日、その子から聞いた耳より情報ですが、
釜山を水曜日に出発して土曜日に釜山に戻る(4泊)場合に限り
なんと半額の6万ウォン(5167円)だそうです!
友人はそれを利用して行ってきたそうです。
時間に余裕がある方は、いかがでしょうかね?
日本から格安で釜山に飛び、釜山で少し観光して、対馬に
船で往復5167円で行ってくるというルート…
神々の住む島でございますゆえ
くれぐれも、マナーの良い人限定でおねがいしあすよ。
対馬の話はまた。
本日の格言
「宝は一見何もないところに」

人気ブログランキングへ
またやっちまった…
2013/02/22 (Fri) 23:10
休暇も終わり、また季節労働が始まります。
ガラガラで幽霊屋敷みたいだった寮にも
ひとりふたりと、母国あるいは古里から戻ってきます。
今日は、ちょっとサボってた筋トレに精を出してみました。
久しぶりに汗を流し、シャワーのあと、
かなりくつろいでいました…
いきなり、ノックの音!!
え?あ?
あせるあせる。
だってね、ノーメイクにノーブラに
オッサンみたいなシャツ一枚に
ヨレヨレしたヨガパンツという、
ダレダレのイデタチだったんで。
「ちょっとおまちくださ~い」
と、急いで適当な上着を
(これまたオッサンみたいなヤッケ←分かります?)
羽織りましたよ。
お隣のカリフォルニア育ちでした。
「今日、帰ってきたよ~元気だった?」
「お、お帰り~!げ、元気だったよ。あ、はは」
恥ずかしさのあまり、意味なく
髪をかきあげまくり、笑ってごまかす…
ちょっとだけおしゃべりしてから
明日ランチしようね!って約束し
さっさと部屋にひっこもる!
廊下暗くてよかったべよ。
前にも、ボロ部屋着姿でいるところを
同僚に見られたことあって、
「絶対いつもカワイイ部屋着でいるぞ」
と、心に誓ったはずなのですが…
(つまりいつもボロしか着てない)
成長しないね。
っていうか、ボロはさっさと捨てればいいのにね。
でもボロほど着心地がいいんだよね。
部屋にいるときはノーブラが一番だし。
それがおひとりさまの特権なのになああ~
今度こそ、休日もきちんとしているぞ。
本日の格言
「体と心の張りのために
緊張感を習慣に」
リラックスは寝るときだけっ!

人気ブログランキングへ
ガラガラで幽霊屋敷みたいだった寮にも
ひとりふたりと、母国あるいは古里から戻ってきます。
今日は、ちょっとサボってた筋トレに精を出してみました。
久しぶりに汗を流し、シャワーのあと、
かなりくつろいでいました…
いきなり、ノックの音!!
え?あ?
あせるあせる。
だってね、ノーメイクにノーブラに
オッサンみたいなシャツ一枚に
ヨレヨレしたヨガパンツという、
ダレダレのイデタチだったんで。
「ちょっとおまちくださ~い」
と、急いで適当な上着を
(これまたオッサンみたいなヤッケ←分かります?)
羽織りましたよ。
お隣のカリフォルニア育ちでした。
「今日、帰ってきたよ~元気だった?」
「お、お帰り~!げ、元気だったよ。あ、はは」
恥ずかしさのあまり、意味なく
髪をかきあげまくり、笑ってごまかす…
ちょっとだけおしゃべりしてから
明日ランチしようね!って約束し
さっさと部屋にひっこもる!
廊下暗くてよかったべよ。
前にも、ボロ部屋着姿でいるところを
同僚に見られたことあって、
「絶対いつもカワイイ部屋着でいるぞ」
と、心に誓ったはずなのですが…
(つまりいつもボロしか着てない)
成長しないね。
っていうか、ボロはさっさと捨てればいいのにね。
でもボロほど着心地がいいんだよね。
部屋にいるときはノーブラが一番だし。
それがおひとりさまの特権なのになああ~
今度こそ、休日もきちんとしているぞ。
本日の格言
「体と心の張りのために
緊張感を習慣に」
リラックスは寝るときだけっ!

人気ブログランキングへ
さびしいと言う前に。
2013/02/21 (Thu) 20:23
さびしいからという理由でペットを飼おうとするおひとりさまへ。
その子が死ぬまで責任持って面倒見る覚悟がないなら、
やめときましょうね。
一人暮らしの芸能人の方などペットを飼ってる人多いけど
仕事で留守がちなのになぜ?と思います。
人間の都合で放置されたり、預けられたりするのでは
ペットがかわいそうです。
人間のワガママです。
自分のライフスタイルや住環境から
ペットをあきらめることも大切だと思います。
ワタシも、ペットがいたらいいなあと思いますが
部屋を空けることが多いので、イヌネコブログを訪問することで
代理満足し、指くわえてぐっと我慢です。
職場のハスキー犬二匹の相手もしてるし。
……
留学時代、ソウルに下宿してたのですが
隣室の子が拾ったノラちゃんを飼っていたんです。
彼女はさびしがりやで、よくワタシの部屋にも来てました。
在日コリアンのセレブで、親の命令で韓国来たと言ってました。
もちろん留学費用は親御さんが。
当時(十数年前)、在日の方々って、そういう人多かったのか
たいてい夜な夜な遊びまわってて、うらやましかったね~
なぜかよく誘われたんだけど、貧乏留学生だったワタシは、
行けましぇ~んので勉強するしかありませんでしたがね(涙)
っていうか、宿題多すぎて普通は遊んでられないんです…
きっと彼らは勉強しなくても多少はできただろうから
遊んでたんだろうね。
…って、思い出しているうちに、話がすごいそれたね。
で、その彼女、スタイルよくて美人だったので
男の子たちがいつもまわりをうろちょろ。
ネコをかわいがる彼女を見て目が
になってるんだね。
美人なうえに動物にもやさしい!天使じゃないかああってなモンでしょう。
ところがですね…
彼女、ネコほったらかして1ヶ月も出かけたりするんですよ。
下宿のアジュンマにノラちゃんの世話頼んで。
動物嫌いのアジュンマがぶつくさ文句言ってましたので
トイレ掃除とか手伝いましたけどね。
そして留学終えて日本に帰国することになった彼女。
ノラちゃんを山に捨てに行ったらしい…
もともとノラだからいいってもんじゃないでしょう。
帰国することは最初から分かってることなんだし
そもそも飼っちゃいけないんだよ。
彼女をちやほやしてた野郎ドモたちも
そんなふうに、不要になったら、ポイされるんだぜ。
あっは♪いい気味~♪
…。
ひ、ひがみじゃないからねっ(どうかんがえてもひがみだぜ?)
かわいいし、おしゃべりも楽しくて
いろいろ教えてくれただけに、その無責任さが
残念すぎただけなのさ~
…
今の職場の犬もね…
もともとある国の大使が飼ってたそうです。
いずれ国に帰るのに、さびしいからってなんで飼うんだろう。
連れて帰るのなら話は分かるけど、置いてくなよ!!
寂しさは自力で乗り越えないと克服できません。
一時しのぎで紛らわせるのは克服じゃない。
ただかわいがるのが愛ではない。
条件が許さないときは飼わない決心ができてこそ愛なんです。
本日の格言
「孤独に耐えてこそ
愛することができる」

人気ブログランキングへ
その子が死ぬまで責任持って面倒見る覚悟がないなら、
やめときましょうね。
一人暮らしの芸能人の方などペットを飼ってる人多いけど
仕事で留守がちなのになぜ?と思います。
人間の都合で放置されたり、預けられたりするのでは
ペットがかわいそうです。
人間のワガママです。
自分のライフスタイルや住環境から
ペットをあきらめることも大切だと思います。
ワタシも、ペットがいたらいいなあと思いますが
部屋を空けることが多いので、イヌネコブログを訪問することで
代理満足し、指くわえてぐっと我慢です。
職場のハスキー犬二匹の相手もしてるし。
……
留学時代、ソウルに下宿してたのですが
隣室の子が拾ったノラちゃんを飼っていたんです。
彼女はさびしがりやで、よくワタシの部屋にも来てました。
在日コリアンのセレブで、親の命令で韓国来たと言ってました。
もちろん留学費用は親御さんが。
当時(十数年前)、在日の方々って、そういう人多かったのか
たいてい夜な夜な遊びまわってて、うらやましかったね~
なぜかよく誘われたんだけど、貧乏留学生だったワタシは、
行けましぇ~んので勉強するしかありませんでしたがね(涙)
っていうか、宿題多すぎて普通は遊んでられないんです…
きっと彼らは勉強しなくても多少はできただろうから
遊んでたんだろうね。
…って、思い出しているうちに、話がすごいそれたね。
で、その彼女、スタイルよくて美人だったので
男の子たちがいつもまわりをうろちょろ。
ネコをかわいがる彼女を見て目が

美人なうえに動物にもやさしい!天使じゃないかああってなモンでしょう。
ところがですね…
彼女、ネコほったらかして1ヶ月も出かけたりするんですよ。
下宿のアジュンマにノラちゃんの世話頼んで。
動物嫌いのアジュンマがぶつくさ文句言ってましたので
トイレ掃除とか手伝いましたけどね。
そして留学終えて日本に帰国することになった彼女。
ノラちゃんを山に捨てに行ったらしい…
もともとノラだからいいってもんじゃないでしょう。
帰国することは最初から分かってることなんだし
そもそも飼っちゃいけないんだよ。
彼女をちやほやしてた野郎ドモたちも
そんなふうに、不要になったら、ポイされるんだぜ。
あっは♪いい気味~♪
…。
ひ、ひがみじゃないからねっ(どうかんがえてもひがみだぜ?)
かわいいし、おしゃべりも楽しくて
いろいろ教えてくれただけに、その無責任さが
残念すぎただけなのさ~
…
今の職場の犬もね…
もともとある国の大使が飼ってたそうです。
いずれ国に帰るのに、さびしいからってなんで飼うんだろう。
連れて帰るのなら話は分かるけど、置いてくなよ!!
寂しさは自力で乗り越えないと克服できません。
一時しのぎで紛らわせるのは克服じゃない。
ただかわいがるのが愛ではない。
条件が許さないときは飼わない決心ができてこそ愛なんです。
本日の格言
「孤独に耐えてこそ
愛することができる」

人気ブログランキングへ
歯周病と常在菌
2013/02/20 (Wed) 23:03

自覚症状のないまま進行のすすむ歯周病。
怖いですね。
40過ぎると、ほとんど歯周病を疑ってもよいぐらいの高確率。
ワタシもご多分にもれず。
何年か前、こちらの歯医者さんで、
治療をうけたついでに
「歯周病でしょうか?」と聞いてみたら
「歯周病だよ」と。
……。
ちょっと…。
こっちが聞かへんかったら、
言ってくれへんのかい!?

そのうえ、何の治療も助言もしてくれない妙な医者だった…
それから、デンタルフロス(歯の間を掃除する糸 コレ商品名だっけ?)を
使い、ちょっとだけ丁寧に歯磨きをするようになりました。
(最近はまた、すっかり忘れているがね)
ところで、口の中にも常在菌があるので
それを排除しすぎるとよくないそうです。
なら、ケミカルな歯磨き粉を一日に何度も使うのもよくないよね?
昔と違って食生活が大きく変わったので
(硬いものを食べなくなった、お菓子や清涼飲料水があふれてる…)
合成の歯磨き粉が必要になったかもしれませんが
それにしても、磨くたびに必要なんだろうか?
と思ったわけです。
以前から歯磨き粉が気持ち悪くて一時期
塩やベーキングソーダ(これも使いすぎはよくないけど)だけで
磨いていたことがあります。
塩はちょっとしみるのですが、歯茎がひきしまり、
心配してた虫歯にもなりませんでした。
しかし、色素沈着が気になる、コーヒー中毒のワタシ、
結局、寝る前だけは歯磨き粉を使うようになりましたね…
だから何なんだって?
当たり前だと思ってることを
ときには考え直してみるのもどうかねって話。
塩もなかなかいいよって話でした…
また、かなりひかれたか…。
ひかないでね。
本日の格言
「歯茎ひきしめ
気持ちもひきしめ」

人気ブログランキングへ
人形買いに行って東ティモールのコーヒーに出会う
2013/02/19 (Tue) 18:24
思いっきりスルーした、バレンタインの日のことですが。
人形を買いに行って、なぜか
東ティモールのコーヒーと出会いました。
関空利用の際に必ず立ち寄る一品一村マーケット。
(成田と関空にしかありません)
いつものようにモンゴルの指人形を物色。
こんなのね(前に買ったコたちだけど)↓

なかなかカワイイニューフェイスに会えないなあ。
(※カワイイ=なんか惹かれるオモロイの)
あきらめてお店を出ようとして目に留まったのがコーヒー。
「香りがすごくよくて酸味と苦味のバランスもいいんです!」
とお店のお姉さんが笑顔で薦めてくれました。
カフェティモール
フェアトレードで有機栽培豆。
フェアトレードというのは、開発途上国の人たちがつくったものを
安く買い叩くんでなくて、公正な価格で輸入することだったかいな。
昔、買ったフェアトレードのコーヒーがおいしくなかった記憶があり
それ以来、避けていたんだけども。
ま、オススメなんだし、と買ってみたんです。
いろいろ調べてみたところ。
東ティモールにはポルトガルの植民地時代に
コーヒー豆が持ち込まれて以来、品種改良も行われておらず、
化学肥料も農薬も使わず栽培されてきた原種のコーヒーがあるんですね。
国際協力機構(JICA)の資金で日本の非営利団体が協力し、
生産者組合をつくり、品質向上をはかり、経済自立できるよう
支援活動を行っているようですね。
しかし、現地では、豆の選別さぼっちゃえ~みたいな感じで
品質向上の大切さを理解してもらうため
技術指導もなかなか大変だったようですな。
そのあたりの詳しい事情は→こちらのレポートを
さて、肝心のコーヒーのお味は。
香りは…さほど感じなかった…
強いて言えばほのかにフルーティーだったかな。
味は苦味がしっかり出てなかなか好きです。
後口もすっきりしていていいかも。
水汲みに行くのめんどうで
水道水でやっちゃったもんで(ブリタ通したけど)
今度はおいしい水でちゃんとドリップしてみよう。
焙煎するお店にもよるので、いろいろなのを試してみたいですね。
東ティモールのコーヒーにこれから注目します。
本日の格言
「見つからない探し物が
別の出会いを招きよせる」

人気ブログランキングへ
人形を買いに行って、なぜか
東ティモールのコーヒーと出会いました。
関空利用の際に必ず立ち寄る一品一村マーケット。
(成田と関空にしかありません)
いつものようにモンゴルの指人形を物色。
こんなのね(前に買ったコたちだけど)↓

なかなかカワイイニューフェイスに会えないなあ。
(※カワイイ=なんか惹かれるオモロイの)
あきらめてお店を出ようとして目に留まったのがコーヒー。
「香りがすごくよくて酸味と苦味のバランスもいいんです!」
とお店のお姉さんが笑顔で薦めてくれました。
カフェティモール
フェアトレードで有機栽培豆。
フェアトレードというのは、開発途上国の人たちがつくったものを
安く買い叩くんでなくて、公正な価格で輸入することだったかいな。
昔、買ったフェアトレードのコーヒーがおいしくなかった記憶があり
それ以来、避けていたんだけども。
ま、オススメなんだし、と買ってみたんです。
いろいろ調べてみたところ。
東ティモールにはポルトガルの植民地時代に
コーヒー豆が持ち込まれて以来、品種改良も行われておらず、
化学肥料も農薬も使わず栽培されてきた原種のコーヒーがあるんですね。
国際協力機構(JICA)の資金で日本の非営利団体が協力し、
生産者組合をつくり、品質向上をはかり、経済自立できるよう
支援活動を行っているようですね。
しかし、現地では、豆の選別さぼっちゃえ~みたいな感じで
品質向上の大切さを理解してもらうため
技術指導もなかなか大変だったようですな。
そのあたりの詳しい事情は→こちらのレポートを
さて、肝心のコーヒーのお味は。
香りは…さほど感じなかった…
強いて言えばほのかにフルーティーだったかな。
味は苦味がしっかり出てなかなか好きです。
後口もすっきりしていていいかも。
水汲みに行くのめんどうで
水道水でやっちゃったもんで(ブリタ通したけど)
今度はおいしい水でちゃんとドリップしてみよう。
焙煎するお店にもよるので、いろいろなのを試してみたいですね。
東ティモールのコーヒーにこれから注目します。
本日の格言
「見つからない探し物が
別の出会いを招きよせる」

人気ブログランキングへ
なんかおひとりさま…
2013/02/17 (Sun) 22:55
しばらく放置プレイしてあった愛車。
(放置してあるくらいなので愛車なわけないけども)
バッテリーがあがってた…
面倒なのでさらに放置して、歩いて買い物とかに行ってましたが。
さすがに今日はSOS緊急出動サービス(日本のJAFみたいなの)を呼びました。
数分で駆けつけてくれた。
車買ったのはいつかと聞かれて分からない…(←ありえない)
「あ?え?3年ぐらい前っすかね?」
車の内部に貼ってあるシールを探し当てたアジョッシ、
「2007年じゃないの!6年経ってるよ~!!!」
走行距離に関係なく、3年もしたらバッテリー交換するよう言われた(←そんなことも知らんかったよ)
「ま、次にバッテリー上がったら、そのときは交換してね」とアジョッシ。
と、そこへ、下の階のカナダ人通りかかる。
「なにやってんの?バッテリー充電ならケーブル持ってるよ~」
次からは電話してね、と早口で電話番号告げて去って行きました。
(覚えられるかよっていうか、聞きとれましぇ~ん)
でも、日曜の朝からバッテリー上がったとかで世話かけたくないしね。
次もSOSに頼むと思う…っていうか、
そんなにバッテリーが上がってもらっては困る。
(っていうか、次はバッテリー交換だってばよ)
そうこうしてるうちに、アジョッシも
「少なくとも30分はエンジンかけたままにしておいてね、じゃ!」
ぴゅーっと去って行きました…
駐車場のゴミが風に舞ってカラカラしています…
置き去りにされたネコな気分。
30分エンジンかけておくんだったら、運転しようと
いつもは地下鉄で行くダウンタウンまで無駄に走り。
小心者なので適当な駐車場に入ることもできず
無駄に高いデパートに入り。
駐車料金をただにしようと無駄に高い買い物をし。
何やってるんでしょうか…ね?
本日の格言
「無力で無能なおひとりだと
カネにものをいわせるしか」
もっといろいろ知恵つけようよ…

人気ブログランキングへ
(放置してあるくらいなので愛車なわけないけども)
バッテリーがあがってた…
面倒なのでさらに放置して、歩いて買い物とかに行ってましたが。
さすがに今日はSOS緊急出動サービス(日本のJAFみたいなの)を呼びました。
数分で駆けつけてくれた。
車買ったのはいつかと聞かれて分からない…(←ありえない)
「あ?え?3年ぐらい前っすかね?」
車の内部に貼ってあるシールを探し当てたアジョッシ、
「2007年じゃないの!6年経ってるよ~!!!」
走行距離に関係なく、3年もしたらバッテリー交換するよう言われた(←そんなことも知らんかったよ)
「ま、次にバッテリー上がったら、そのときは交換してね」とアジョッシ。
と、そこへ、下の階のカナダ人通りかかる。
「なにやってんの?バッテリー充電ならケーブル持ってるよ~」
次からは電話してね、と早口で電話番号告げて去って行きました。
(覚えられるかよっていうか、聞きとれましぇ~ん)
でも、日曜の朝からバッテリー上がったとかで世話かけたくないしね。
次もSOSに頼むと思う…っていうか、
そんなにバッテリーが上がってもらっては困る。
(っていうか、次はバッテリー交換だってばよ)
そうこうしてるうちに、アジョッシも
「少なくとも30分はエンジンかけたままにしておいてね、じゃ!」
ぴゅーっと去って行きました…
駐車場のゴミが風に舞ってカラカラしています…
置き去りにされたネコな気分。
30分エンジンかけておくんだったら、運転しようと
いつもは地下鉄で行くダウンタウンまで無駄に走り。
小心者なので適当な駐車場に入ることもできず
無駄に高いデパートに入り。
駐車料金をただにしようと無駄に高い買い物をし。
何やってるんでしょうか…ね?
本日の格言
「無力で無能なおひとりだと
カネにものをいわせるしか」
もっといろいろ知恵つけようよ…

人気ブログランキングへ
レスリングじゃなく柔道で。
2013/02/16 (Sat) 23:42
今週もいろいろありましたね。
北朝鮮の核実験は号外にすることか?と思ったワタシですが、
レスリングがオリンピック種目から外されるかもというニュースには
ショック受けました…
人気度や男女比率のバランス…とか分析した結果とか言ってますが
結局、商業的価値の問題なんですね?
IOCはただの金の亡者ですね。
オリンピック種目から外されないようロビー活動をしろと?
もうオリンピックなんか見るかよ(って特に見てなかったんじゃね?)。
レスリングではなく、テコンドーを…とか言わないよ。
それより、柔道じゃなかったJUDOを外せばいいんじゃね?
誤審多すぎだし(というかまともに審判できない)、
組まずにポイント稼ぎみたいな試合つまんないし。
柔道が世界に広まったのはよかったけど、
スポーツとしてではなく、人格・精神修養の「道」として根付いてほしかったね。
礼を重んじることや人としての「道」を教えず、テクニックだけ鍛えるから
人格者としての柔道家が育たないんだね。
大会での優勝とか、メダル獲得が目的となってはいけない。
まあ、実際そんな指導してたら、誰も道場通わなくなるのが現実だろうけど。
でも、こんな世の中だから、しっかり「道」を教えて
子どもの精神修養につとめるべきだ。
心を鍛えもせず、ケアとか癒しばかりやってんじゃねえと思うわ。
基本がぐらぐらして甘えったれなのに、それ以上甘やかすなよ?
(これは、柔道界のことではなく、ワタシを含め現代の人々に向かっていっています。
暴力を認めているのともわけが違います。誤解のない様お願いします)
柔術から柔道を生み出し、柔道の海外普及に努めた
嘉納治五郎先生は、お空の上からどう思われているだろうね…

本日の格言
「基本がぐらついてるとケアしても無駄」

人気ブログランキングへ
ありがとうございます!!
北朝鮮の核実験は号外にすることか?と思ったワタシですが、
レスリングがオリンピック種目から外されるかもというニュースには
ショック受けました…
人気度や男女比率のバランス…とか分析した結果とか言ってますが
結局、商業的価値の問題なんですね?
IOCはただの金の亡者ですね。
オリンピック種目から外されないようロビー活動をしろと?
もうオリンピックなんか見るかよ(って特に見てなかったんじゃね?)。
レスリングではなく、テコンドーを…とか言わないよ。
それより、柔道じゃなかったJUDOを外せばいいんじゃね?
誤審多すぎだし(というかまともに審判できない)、
組まずにポイント稼ぎみたいな試合つまんないし。
柔道が世界に広まったのはよかったけど、
スポーツとしてではなく、人格・精神修養の「道」として根付いてほしかったね。
礼を重んじることや人としての「道」を教えず、テクニックだけ鍛えるから
人格者としての柔道家が育たないんだね。
大会での優勝とか、メダル獲得が目的となってはいけない。
まあ、実際そんな指導してたら、誰も道場通わなくなるのが現実だろうけど。
でも、こんな世の中だから、しっかり「道」を教えて
子どもの精神修養につとめるべきだ。
心を鍛えもせず、ケアとか癒しばかりやってんじゃねえと思うわ。
基本がぐらぐらして甘えったれなのに、それ以上甘やかすなよ?
(これは、柔道界のことではなく、ワタシを含め現代の人々に向かっていっています。
暴力を認めているのともわけが違います。誤解のない様お願いします)
柔術から柔道を生み出し、柔道の海外普及に努めた
嘉納治五郎先生は、お空の上からどう思われているだろうね…

本日の格言
「基本がぐらついてるとケアしても無駄」

人気ブログランキングへ
ありがとうございます!!