fc2ブログ

変な判定のせいで。

男子柔道66kg以下級の、準々決勝。海老沼選手とチョジュンホ選手(韓国)の対戦。
(※チョジュンホよりチョジュノのほうが実際の発音に近いですがね)

また、審判のミスで判定が覆る一幕がありましたね。

その試合の内容については…サンケイスポーツより

両者とも攻めあぐねる展開。
残り10秒で強引に技をかけに行った海老沼が右腕を痛めるしぐさを見せたが、
試合は続行。そのまま両者ともポイントを奪えず延長へ突入。
延長1分22秒で海老沼が小内刈り。一度は有効のポイントが入ったが、取り消しになった。
結局、延長でも決着がつかずに勝負は判定に持ち込まれる。
判定では主審、副審ともチョに旗。しかし、審判団が協議に入った。
再度の判定に入り、今度は全員が海老沼を支持。
審判団が混乱する中、海老沼が辛勝で準決勝進出を決めた。


これが韓国の報道では…

終始攻撃的に動いていたチョの勝利は予想がつく状況。
予想通り、審判はチョの勝利を告げる。
しかし、相手は柔道宗主国日本。
日本の観客からの野次で、瞬間妙な空気が流れると、審判委員長は審判たちを集め
その後、判定は覆された。
審判の判定は誰も関与できない神聖不可侵の領域だ。
審判の判定に対する抗議はできない。
柔道宗主国である日本の、見えない力が働いたとしか言いようのない、おかしな判定であった。
日本のこのような態度は昨日今日に始まったことではない…
オリンピックの精神の根幹であるフェアプレイはどこにも見えなかった…

というような内容でした…yahooKOREAニュースより

他の速報も似たり寄ったり。

「観客席のほとんどを占める」日本の応援団が大きな声で抗議と野次を飛ばした…
すると国際柔道連盟が、判定直後に介入し、異例の判定やりなおし。
われわれの立場としてはとても受け入れられない結果である…

…エクスポーツニュースより


観客席のほとんどを占める日本人て。

何か、日本が圧力かけて無理矢理判定覆したっていう意味になってますね?

チョの反則行為で海老沼が腕痛めました…とか記事にしてませんがね、日本の場合。


君たちだって、審判に抗議するなとか、フェアプレイとか語れる立場なのかい?


確かに変な判定でしたが、「予想通りチョの勝利」とは言いがたい試合でしたが。




よりによって、日韓の対戦で、妙な判定しないでほしいね。

いつも思うけど、柔道の審判、なんとかならないかね。
誤審多すぎ。

女子52kg級の北朝鮮のアンクメ選手は金メダル獲れましたね。
命がけだったでしょうね…
中村選手は残念ですが、アン選手の一生がかかってることを思うと
安堵せざるをえません…

本日の格言
「一本とられる前に美しい一本を決めませう」


何事においてもキメが肝心ですね…


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



白栗南瓜

早くも夏バテ。夏風邪引いてしまいました。
のどにきますね。
ひたすら塩水でうがいし、暑い麦茶とスポーツドリンクを飲みまくり
汗をだらだら流し、なんとか回復に向かっています。
オリンピックの中継とかガマンして睡眠優先。

さて、これ何でしょうね?




P7214144.jpg

村の朝市で母が買ってきたもの。白栗南瓜というのですね。


P7214147.jpg

切るとこんな感じ。


タジン鍋で蒸しますと↓

P7214149.jpg

面取りとかしないよ。もったいないし、めんどくさいし。


あっさりしていてやさしい味。
ほくほくしたジャガイモみたい。煮物にいいでしょうね。
チーズをのせて焼いてもいいですね。


いつも自転車で朝市に通う母。

年寄りをこき使わず、お前が行けよって?

ごもっともなんですがね。

母の朝の楽しみを取り上げちゃいかんのでね。

年寄りを自転車で行かせるのは心配なのですが、

動けるうちは自分の足で!と言って聞かない母なのでね。

交通事故にあわないよう祈るばかりです…

全国のドライバーさん、お年寄りに気をつけてくださいね。

年寄りも、交通の邪魔にならぬよう、事故に遭わぬようと頑張っていますのでね。


本日の格言
「自分の身は自分で守るけど、
周囲のやさしさだって必要」



やさしくクリックしてね↓

人気ブログランキングへ

なんばバーガー。

なんばバーガーというのを食べてみました。

(大阪のなんば(難波)はミナミといわれている地域です)


M's King Bar(エムズキングバル)のなんばバーガー。近鉄難波駅構内にある。

なんばバーガーって?ドキドキしながら出来上がりを待ちました。


つくりたてでボリュームもあります。


ひとことで言うと…


確かにバーガーにかぶりついてるのに、焼きソバ食ってる?みたいな感じ。


卵焼きとか入ってるし。


たこ焼きとかお好み焼きのイメージなんでしょうね。


でもソース味がちょっと強すぎて、他の味が消えてる…

隠し味程度にしておけばいいんじゃないだろうか…


鉄板で焦げ目つけたバンズ(パン)は、ふわふわで甘い…


パテ(お肉の部分)自体はおいしかったですけどね。


最後にウーロン茶ガブ飲みしました…


本日の格言
「雑多なものの調和の鍵は主張しすぎないこと」


なんばって異質ものがごちゃごちゃ混在してるけど
うまく調和してるよね。


人気ブログランキングへ



クラッセロイヤルの味

ビール風味飲料、クラッセロイヤル

ノンアルコール
原産国 ドイツ
原材料 麦芽、ホップ 
100mlあたり17kcal


人形はトルコのセマーゼン人形です。飲料とは何の関係もありません…昨年の写真です…


「クラッセロイヤル」の味が気になる方が多いようなので
改めて記事を書くことにします。

味を思い出すため、久しぶりに飲んでみました。

かすかにジャスミンティー風味。
そして、黒砂糖のような、中国の栗蜂蜜のような後口。
黒ビールみたいなちょっとクセのあるビール。
(あくまで私の個人的な感想です)

人工的でなく、自然の味なので悪くないと思いますが
好みが分かれる味でしょう。

お酒が飲めない人には好まれるようです。

ほとんど飲めないうちの母は
「おいしい。ジュース飲むよりいい~」と言ってゴクゴク飲んでいますので。

おいしい、まずいは主観的なもので、人それぞれです。
なので、やはりお自分の舌(のど?)でお確かめくださいね。


最後に…
クラッセロイヤルを買ったものの、万が一、お口に合わなかった方へ。

おいしく飲む方法です!

クラッセロイヤルにライチのリキュールDITAをお好きな分だけ加え、
軽くステア(かき混ぜる)するだけ。
とってもおいしいカクテルになりますよ。


本日の格言
「救済方法はいくらでもある」


どんな素材でも工夫次第で生まれ変わります!


人気ブログランキングへ

ミナミの素敵なBAR。

現在日本におります。

日頃、韓国の安食堂でオヤジにまぎれて160円定食を食べているクマのサカズキですが、

BARは落ち着いたところに行きます。

カクテル「夜間飛行」を創作されたバーテンダーさんがいらっしゃるお店ですよ↓


BAR common 画像はSUNTORYのBAR-NAVIからお借りしました

オーセンティックバー コモン

バーでは写真を撮りませんので、美しいカクテルの姿はご想像ください~


まず、季節のフルーツを使ったカクテルをいただきます。

フレッシュな桃を使ったベリーニ。

淡~い薄桃色にうっとりさせられますね。

辛口のシャンパンで、すっきり。桃がほんのり広がります。

うまい。


フレッシュトマトのブラッディーマリー。

暑さも吹き飛びますね。


シャンパンがあまりにおいしかったので、ミモザも。


うめええ。


ワタシ、お酒に弱いのでここまで。

っていうか、お仕事帰りのオジサマ客も増えてきたし。

やっぱ、どこ行ってもオヤジにまぎれるワタシ…


本当は「夜間飛行」で締めくくりたかった…


「夜間飛行」を飲むと、本当に夜のフライトをしている気分になるんですよ。

飛行機の窓からの夜景が目の前に現れるんです。


落ち着いた素敵な時間を過ごしたいときは、バー コモンへ。


夕方4時からopenってところがいいですね~


接客の絶妙な距離感が好きです。


最初はひとり静かに味わう時間をくださる。

話しかけてくれるタイミングとか、本当に絶妙。

こちらの心をよ~く読まれていますね~



果物についてもすごくよく研究されている。

以前、自家製のイチゴのウォッカを飲ませていただいたのですが

イチゴの味と香りがふわっと立ち上るすばらしいウォッカでした。

イチゴを品種別にすべて試されたのだそう。



ちょいと酔っ払って大阪の街を歩いて帰りました~

よたよた夜間歩行。


バー コモンは南警察署のななめ向かいにあります。


本日の格言
「背筋の伸びるカウンターへ」


極上のおもてなしをうけると背筋のびるね。


人気ブログランキングへ

あずきまみれ。

P7184127.jpg
アズキのクッス(そば)熱々のアズキ汁がたっぷり。ボリュームありすぎ。白玉入り。
全く甘くありません♪
アズキ好きにはたまらない。アズキそのものが味わえますよ~

日本の連れに、大邱(テグ)の街を案内し、またこの店に行きました。

そう、あの、ゴリラがフットボールしてる…んじゃなくて

ゴリラがアズキ持ってる看板のお店。「アズキ専門店」

国産大豆使用の自家製餡が自慢。


azukiice4.jpg


しかも、外国人だからなのか、一度行っただけでも顔を覚えてくれてて
ようかんのサービスまでしてくれました↓

P7184123.jpg

それが…なんと…うさぎとクマ!!

P7084063.jpg

ようかんも全く甘くなくて、本当おいしいです。白砂糖を使ってないと思う。

おなかいっぱいですが、デザートもしっかり食べます。アズキ氷↓

P7184129.jpg

これも甘さ控えめ。

なかなかこんなお店ないよなあ。もう他の店には行けません。

もう、缶詰のアズキとか絶対食べられないです。


食べ終わると、土砂降りで…

途方にくれていると、お店の方が傘貸してくれました。

ゴルフ用のでっかい傘。

ありがたいですね。

翌日、傘をお返しに行ったついでに、朝からまたアズキ氷食べましたよ~


どんだけアズキ好き?!


フットボールしているゴリラが夢に出てきそうですね…


このお店の場所は→あずきゴリラ一筋で行きます

若い夫婦ががんばっているお店です。お掃除も行き届いています。

って、これ読んで下さっている方で、ここにたずねてこられる方って…いらっしゃるのか?!

本日の格言
「味とは一にも二にも真心」




人気ブログランキングへ

蚊を寄せつけないリストバンド。

地下鉄で、聞き覚えのあるハスキーボイス。

まさかの再会!

いつぞやのレギンス売りのオヤジ!

「赤いレギンス欲しければな、北朝鮮行けよ!!」と吐き捨てたあのオヤジさん。

そのトンデモオヤジについてはこちら→レギンス売りの捨て台詞。


その彼が今回、売ってたものはこちらです!↓
P7194141.jpg

「蚊を寄せつけない 蛍光腕輪」


怪しいけど思わず買っちゃった!!


3つも買うワタシにつられ…

「薬局じゃないし、信用できなくない?」とか言ってたオバサンも購入。



100%天然成分、天然ハーブ・アロマ混合とか書いてありますが、とても毒々しい香りであります…


材質はシリコンです。


本日の格言
「引き寄せまいとするものに引き寄せられる」


魅惑の毒に注意。



人気ブログランキングへ

釜山の免税店で。

日本からの連れを出迎えに釜山の金海(キメ)空港まで。

クマのサカズキ、出迎え要員まで派手に動員し大歓迎モードで!!!!

welcomekorea.jpg





なーんちゃって。写真は今年4月30日のもの。

誰の出迎えなんでしょうかね?大型連休中だからか?



スーツケース引きずっているだけで、手を貸してくれたり

何も言ってないのに、「KTX乗るんならあっちよ」と

エレベーターの方向を教えてくれたり。

韓国の皆さん、機転が利いて親切ですね。



さて、ロッテの免税店で。

エレベーター前のイスに座る中・高校生ぐらいの男の子二人が気になり。

どっかで見たよな。知ってるよな?





ひとりが、大津市の中学生自殺(他殺だよね)事件の加害者に似てる。


まさかね。ニホンジンもいっぱいいるから、誰か気づくはずだし。


気になってガン見してたら、下を向かれたので、よけいに気になるね。


似てるとか言われているコなんだろう。気の毒。


連れは加害者の写真を見てないし、確かめられませんでしたが。

<ワタシら、スマホとか持ってない原始人なのでねっ>


加害者は遊びだったとか言っていじめを否定してるんですよね。


もう本当にハラワタ煮えくり返ります。


奴らの身内も関係者も事件隠蔽に走ってるし、頭きます。

そういう家系だから、人の痛みも命も考えない人間が排出される。

なんで転校とかしてるわけ?


急に、昔、教護院(現在は児童自立支援施設)で実習したことを思い出しました。

親が面会に来ることもあるのですが(たいていは来ない)、コミュニケーションが
まったく出来てなくて、ほとんど無言。

子どもの喜びそうなモノを買ってきて、それを渡し、喜ぶ子の顔を見て
満足しているだけ。

こっそりタバコを渡す親までいた。

「褒めて育てる」の意味を履き違えているので、単に褒めまくって甘やかすだけで、
しつけがなってないので、叱るべきときに叱らない。

そして、何より、特定の子に暴力を振るうことが多い。

なぜ殴るのかと聞くと、特に理由はない。

単にむしゃくしゃして他人に当たっているようにしか見えなかった。

ストレスの解消の仕方が分からず、我慢が出来ない。



義・誠実・礼儀・セルフコントロール・仁愛…などの武士道精神を

今こそ見直さなければと思います。



こんな社会で子育てしたくないな。もうおひとりさまでいいよ、とか思う。


本日の格言
「道を教えるのはモノではなく精神」



人気ブログランキングへ








タイヤ交換とか。

雨が降り続いています…


久しぶりにカーセンターに行きました。

車に乗るのは、山行きかスーパーぐらいなのでね。


新車のときは洗車もMY道具で手洗いし、コーティングまで自分でやってたのですが。

今、そんな元気ありませんわ。


洗車なんかかれこれ数ヶ月やってない。

韓国では黄砂に花粉に砂埃にドロに(村の道が悪くて)…すごい汚れるし、
いい車を除いては誰もそんなにキレイにしてないので、
大雨で汚れ落ちてラッキーぐらいな感覚になってます…

もちろん、クマのサカヅキのボロ宅は屋根つき駐車場じゃないしね。


そして、メカ音痴ゆえ、メンテは100%整備士さんまかせです。



2012年7月13日の金曜日 いつもの整備士さんにお願いする。


前輪タイヤの消耗のため、交換が必要ということで、スタンダードと高級とどちらがいいか聞かれる。


タイヤは、ケチってはいけないので高級に(←といっても数百円の違い…)


エアコンのフィルター換え時ってことで銀イオンフィルターと交換。


ワイパーのゴム交換。

エンジンオイル交換。


言われるままにハイ、ハイ…とお願いする。


しばらくして、指定の高級タイヤとワイパーのゴムの在庫がないと言われる。


ワイパーの交換は次回に。タイヤはもう一ランク上のものに、ということになった。


え?スタンダードと高級とどっちかって聞いたくせに。

まだ上があるって言わなかったじゃないのよ。意味わからん。



P7134081.jpg

P7134082.jpg

しめて233,936ウォンなり。(現在のレートで16,102円)

家に帰って明細書をよく見てみました。
家計簿とかつけたことないし、領収書の整理もしない人間ですので、ここにメモしておきます。

エンジンオイルフィルター     2,250
エンジンオイル           9,720
エアクリーナー           4,600
エアコンフィルター         6,800
ワイパーブレード          2,590      
タイヤ     82,000ウォン×2=164,000

エンジンオイル交換技術料      10,300
エアコンフィルター取り付け技術料  12,400
ワイパーブレード取り付け技術料     0
タイヤ交換技術料            0

付加税              21,266

エアコンフィルター取り付けが12,400ウォンなのに
タイヤ交換の技術料が0ってなんですかね…

不思議。


本日の格言
「細かいことは水に流す」


車の汚れも雨で…


人気ブログランキングへ

たとえ暗闇でも。

今日も走ってきました。走る~早歩き~のインターバルですがね。
日焼けをしたくないので、日もすっかり落ちてから出て行きます。

夜の9時を過ぎたグランド。
平日の夜ですが、健康オタクな国なので運動してるヒト多いんですよ。
今日は、オバサンの集団が多かった。
暗闇の中でも体型とおしゃべりでオバサンって分かるね。

<アンタも正真正銘のオバサンです>

ふんっ。うるさいわね。

みんなおしゃべりに夢中で、運動は二の次って感じ。

絶対オバサン体型になるもんかっ。背中に肉なんかつけるもんかっ。

オバサンたちをグイグイ追い抜かして、早足で歩きました。

<だから、アンタもオバサンだってば>

ふんっ。

いい感じで汗を流し、帰る途中…


村の小道のカーブにさしかかったとき…


突如、でかい観光バスが目の前に現れる。何台も続いているようだ…


当然、バックを余儀なくされる…急な上り坂でねっ。


それにしても韓国の運転手さんたちはとても運転がうまい。
めっちゃ細い道のカーブでも、巧みなハンドルさばき。

ちっこいワタシの車がはね飛ばされるか?というぎりぎりを通り過ぎていかれました…

冷や汗。

そんなわけで、せっかく流した汗もすっかりひいて…

こんな村にこんな時間になんだよ?と思ったら

国際青少年スポーツ祭典が本日開幕したんですね。
選手団のバスだったのでした。
協成教育財団と国民生活体育会、大邱(テグ)市が主管・主催のこの祭典、
50カ国80都市から1600人もの選手や役員が参加するそうです。

水泳・陸上・卓球・テコンドー・サッカーの5種目。

会場はテグ市民運動場など5会場で。17日まで。


本日の格言
「平和のために汗を流す」


スポーツは人間の精神を健全にするよね。 


人気ブログランキングへ