fc2ブログ

柿マッコリ

買いすぎた熟柿をひたすら
食らう(笑)クマのサカズキです。

そのままいただくのが一番なんですがね、
さすがに飽きてきて…

苦手なマッコリに入れてみました。



甘くてまろやか。飲みやすくなりました。
熟柿の皮をきれいにはがし
ブレンダーにかけてなめらかにしたものに、
凍る寸前までキンキンに冷やした
マッコリを注いでかき混ぜます。

写真はおすすめのマッコリです。
(サンフランシスコ国際ワイン品評会で
金メダル受賞)

韓国ではよく熟柿を見かけますし
干し柿を贈り物にすることも多いです。
スーパーでも露天商でも、どこでも
山盛りにされた柿が売られているので
よく食べています。
とてもおいしいです。

本日の格言
「苦手+好物=好物」



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



名残惜しいね。

イチゴの季節が終わらないうちにと
久しぶりにイチゴのカクテルつくりました。

P4175103.jpg


自家製バジル酒(ウォッカにバジルを漬け込むだけ)
コアントロー
シークワーサー(レモン汁の代わり)
いちご

ペストルでよく潰したイチゴに
お酒とシークワーサーと氷を加え
ボストンシェーカーでシェイクし
ストレーナーで濾してカクテルグラスに注ぐ。

私は薬草系のお酒が好みなので
バジル酒多めですが、
苦手な人はコアントロー多めで。

コアントローなしでジンのみにすれば
イチゴのマティーニになりますね。

おやすみなさい~


本日の格言
「名残惜しさはひとりひそかに表す」




日記・雑談(40歳代) ブログランキングへ

クラッセロイヤルの味

ビール風味飲料、クラッセロイヤル

ノンアルコール
原産国 ドイツ
原材料 麦芽、ホップ 
100mlあたり17kcal


人形はトルコのセマーゼン人形です。飲料とは何の関係もありません…昨年の写真です…


「クラッセロイヤル」の味が気になる方が多いようなので
改めて記事を書くことにします。

味を思い出すため、久しぶりに飲んでみました。

かすかにジャスミンティー風味。
そして、黒砂糖のような、中国の栗蜂蜜のような後口。
黒ビールみたいなちょっとクセのあるビール。
(あくまで私の個人的な感想です)

人工的でなく、自然の味なので悪くないと思いますが
好みが分かれる味でしょう。

お酒が飲めない人には好まれるようです。

ほとんど飲めないうちの母は
「おいしい。ジュース飲むよりいい~」と言ってゴクゴク飲んでいますので。

おいしい、まずいは主観的なもので、人それぞれです。
なので、やはりお自分の舌(のど?)でお確かめくださいね。


最後に…
クラッセロイヤルを買ったものの、万が一、お口に合わなかった方へ。

おいしく飲む方法です!

クラッセロイヤルにライチのリキュールDITAをお好きな分だけ加え、
軽くステア(かき混ぜる)するだけ。
とってもおいしいカクテルになりますよ。


本日の格言
「救済方法はいくらでもある」


どんな素材でも工夫次第で生まれ変わります!


人気ブログランキングへ

デコポンのカクテル

世界一ちっこいカウンターでたったひとりのお客様にカクテルをつくる
妄想バーテンダー、クマのサカズキです。

本日のお客様は、6月に結婚を控えた金さん。
お相手がクリスチャンで、結婚の条件が洗礼を受けること!
先日、無事洗礼を受けたそうですよ。
金さんの切ないラブストーリーについては→去り行く君へ

その金さんが傷ついています…

「用意した新居がみすぼらしくてがっかりって(結婚相手に)言われたんだ」

「日曜日は毎週教会に通って洗礼まで受けたのに。
その誠意こそ、お金より尊いものじゃないか!」

憤る金さん。

「このイケメンに免じて機嫌直してって言ったんだけど」

言ったんだけど?

「友人のダンナのほうがもっとイケメンだって言われた(泣)」

そりゃ、ひどいなあ…

「でも、やさしさでは誰にも負けないだろって言ったんだ」

ですね。

「でも、そんなの実際に暮らしてみないと分かんないって言われた(泣)」

それ以来口も利かず、電話にも出てないそうだ。

今からそんなんでは、この先大変じゃね?
相手はマリッジブルーでごねてただけかもしれないし、ここは金さん、
電話ぐらい出てあげて、弁解の機会を与えるべきでは?

気の毒な金さんに、
済州産のハルラボン(デコポン)で作ったカクテルを。
ビタミンCで怒りを沈めよう。



自家製バジル酒のつくりかたは→こちら

バジルのほろ苦さは人生の厳しさ~

本日の格言
「苦味は黙って飲み干そう」



人気ブログランキングへ
今日もありがとうございます~また来てね~

去りゆく君へ。

そろそろお別れかなあ~。
また冬頃まで会えないのか。
名残惜しいよ。
もうちょっと楽しませてくださいな。

P4063280_convert_20120407205448.jpg
イチゴ様。

金曜の夜、6時間飲み続けていたカップルを見送ったあと。
自分にも一杯だけイチゴのカクテルを。

フレッシュイチゴのジュース(低速回転ジューサーで搾る)
コアントロー
ダークラム

以上の材料をシェイクするだけ。
ジューサーなければ、潰したイチゴでもいいでしょう。

ラムの代わりにウォッカでも、ジンでも、コニャックでも。
心ゆくまで楽しみましょうね。


さて、そのカップルですが。
バツイチアラフォー(女)の朴さん(仮名)と
2ヶ月後に同い年の女性と結婚控えたギリギリアラサー(男)金さん

おふたりとは2005年からお付き合いさせてもらってますが、
いつも一緒?というぐらいの仲のよさ。

それが、金さんに年下の彼女(25歳)ができた2年前から
ふたりは疎遠に。
金さんは高齢の親御さんを安心させるため?もあって
すぐにでも彼女と結婚するっていう感じでした。
しかし、その若い彼女、初対面のワタシにも、いきなり夢を語ってくれたり、
自分が大好きってヒト。
結婚なんか全く考えてなさそうでしたよ。

金さんは彼女のワガママにも応え、結婚に向けて
めっちゃがんばっていたけど、2年後、ついに力尽きて
破局。

「だから言ったのに」と朴さん。
周りからの信頼が厚かった真面目な金さんが、
彼女ができてからというもの、恋愛ボケ?ゆえ
仕事にも支障をきたし、会社の信用もなくしていったらしい。
朴さん曰く「算筒 깬 女(サントンケン ヨジャ)」
算筒(サントン)は占い師が使う算木を入れた筒。それを割る女。
「算筒を割る」のは事をめちゃくちゃにするという意味です。
つまり、「下げマン」ですな。←下品な言い方ですみません

朴さんがいくら注意しても、聞く耳をもたなかった金さん。
しまいには逆ギレして、朴さんとの連絡を絶ったのでした。

最近、やっと以前のように会うようになったそう。
でも、金さん、6月に同い年のヒトと結婚するって言ったよね?

その同い年のヒトというのは、お見合いで知り合ったばかりだそう。

金曜の夜なのに、その方とデートもせず、
こんなとこで酒飲んでていいのか?


「教会に行くことを条件に、結婚してくれるらしいのよ」と朴さん。

「来月、洗礼も受けるんだ」と金さん。

「詐欺みたいな結婚だわよ。結婚を餌に洗礼受けさせるなんて卑怯」と朴さん。

金さんのご両親は仏教徒なのですが、
「嫁に教会に行けって言われたら、ワシラも行くべ」と言ってるそう。

息子のためにそこまで…泣けるね。

ところで、ずーっと前から気になっていたのですが、
朴さんと金さんの結婚ってだめなの?

…と、素朴な疑問をなげかけてみました。

5秒ほど沈黙。

「私、バツイチで、高校生の子どももいるのよ。
彼は初婚だし、ご両親が悲しむわよ」と朴さん。

「でも、金さんさえ納得してたらいいんじゃないです?」

金さんは、それには答えず、
「自分の収入では生活できない。結婚相手は自分よりかなり収入があるんだ。
朴さんも高給取りと再婚しなきゃ」と言いました。

再びの沈黙を破るように、金さんが冗談っぽく
「キドハプシダ!(お祈りしましょう!)」と
牧師さん風に言ったので、

3人で笑いました。

そして、ふたりは仲良く帰っていきました…

ちなみに、金さんと朴さんにもらった、黄色いフリージアの花束(写真左)

花言葉は「無邪気」

フリージアって、色によって花言葉違うんですね。

本日の格言
「無邪気な自分はそっと胸に秘めて」



人気ブログランキングへ

イチゴのカクテル

買った日から一日も欠かさず(ってことはないが)愛用している、
低速圧縮絞りジューサー。

なんじゃそれ?と思われた方、よろしければ、過去の記事をご覧ください↓
          美容と健康のために買った素敵な機械

これで搾ったジュースの色は、素材の色そのままで、とってもキレイ。
味の方はいうまでもなく
もう、これさえあれば、何も要りません。
一生おひとりさまでもいいっ(それはちゃうかも)
strawberrycocktail1.png
さて、今日はこれで搾ったイチゴジュースで、とってもおいしいカクテルを。

本日のお客様は…

あ、誰もいなかったね

自分のためにつくりますか。


搾りたてイチゴジュース
コニャック
コアントロー
シークァサー
アガペーシロップ(イチゴが甘ければ必要なし)

※コニャックとコアントローは1:1にしました。お好みで調整してください。

シェーカーでシェイクします。

画像はこちら(当ブログのページですのでご心配なく)→去り行く君へ

もうね、おいしすぎて、ひとりで飲むのもったいない。誰か来て~
(例によって自画自賛)

イチゴの季節が終わる前に。


ちなみにイチゴの季語は夏なんですね~
ハウスものが主流の今では、夏って言われても、ね。

本日の格言
「自分の旬は自分で決めるぜ」



人気ブログランキングへ

まだまだこれから~

フルーツケーキのカクテル

クマのサカズキ、かのヒトから、質問攻めにあい。

ブログに何度か書いている、かのヒトね。

「クマさんって、好きなヒトとかいるの?」

「ま、まあ…」

「?初恋はいつ?」

「3?才」 遅っ。

「うそだ」

本当なんですがね...

あなたさまに出逢った、まさにその年。



というわけで、本日のカクテルは、

遅ばせの初恋の味。



P6151881_convert_20120121021300.jpg

某バーテンダースクールで、初めて創作したカクテルです。

雪の日のバレンタインデー、初恋の人にドキドキしながら

焼いたケーキを持って行く...というイメージで作りましたが。

出来上がりを見た先生、


「コレのどこが雪の日なわけ?」

と言って、急きょクリームを泡立ててのせてくださいました。


フルーツケーキの味です。

チェリーリキュール
コアントロー
リンゴシロップ
メープルシロップ

バレンタインデーというより、

クリスマスという感じですかね!?


本日の格言
「過去の恋は全て束の間の夢にすぎない」



人気ブログランキングへ


フレッシュみかんのカクテル

ちっこいカウンターで、
たったひとりのお客様を
楽しい世界へいざなう、
バーテンダークマのサカズキです。

久しぶりのカウンターです。

冬の仕事も本日で終了。ばんざーい。


というわけで、本日のお客様は、自分


冬においしい、疲れた体にぴったりの

みかんのカクテルです!




これがまた…

めちゃくちゃおいしいのなんのって
。 ←また自画自賛


しぼったみかん
ライチのリキュール「パライソ」
ジン(タンカレー)

以上をシェイクしてカクテルグラスに注ぎます。

パライソだけでも非常においしいです。

ジンで少し大人の味に。

思いつきのレシピですが、パライソ2ジン1ぐらいの割合がよいかと。



この4週間は睡眠もままならず、週末もなかった…

3日前には…

このくそ忙しいのに、最終ミーティングを兼ねた夕食会?

行くかよ。


日頃は小心者のクマのサカヅキですが、我慢の限界で

ついに切れました。



「それまずいよ」との同僚の忠告も聞き入れず、

「仕事多すぎて食事に行ってる場合じゃありませんで
後で決定事項だけ教えてください」

としゃあしゃあと言って、ドタキャンしました。


あっけにとられる上司、少しは丸投げの責任を感じているのか

「わ、分かった」と言うしかない。

まずいメシ食いながら、どうせ決まっていることを聞かされるだけの
ミーティングだしね。


ま、いろいろありましたが、実際、終わって振り返ってみると、

達成感から、この仕事引き受けてよかったかもとか思っております。

途中で辞めたスタッフの尻拭いにひーひー言ってたことも忘れ、

そのおかげで、よい出会いもあったし感謝しているぐらいです。

現金な。


きつかった分、やり遂げた後の爽快感もひとしお。


必死になれば、何でもできるね。



本日の格言
「人間、喜んでくれる人がいれば、
いくらでも無理できる」



人気ブログランキングへ

かぼちゃのカクテル。

妄想バーテンダー、クマのサカズキです。
セカイイチ小さなカウンターでたったひとりのお客様にカクテルを~


本日のお客様は、待ちに待った…かのヒト…
久々の出張ですね!

かのヒトについてはこちら

しかも、この週末は彼のお誕生日!

「30歳になっちゃうよ~」

ウソやん
記憶力は(も?)からっきしダメなクマのサカズキですが、
あなた様の生年月日だけは、しっかり覚えております。
うふふ。
シシャゴニュウしたら四十路のくせに。
立派にオジサンの仲間入りです。
おめでとう

でも、誕生日の日には日本に帰るのね

当日にお祝いしたかったな…

この村には気の利いたケーキ屋もなく…

かぼちゃのフローズンカクテルを作ります↓

PB252584_convert_20111125171106.jpg

材料

冷凍したかぼちゃ(かぼちゃは塩水と酒で煮たもの)
牛乳
ラム(ハバナクラブ7年)
紅茶のリキュール(ティフィン)
シナモンパウダー
アガペーシロップ少々


ブレンダーにかけてシナモンスティックを添えます。
かぼちゃを冷凍したのは、クラッシュアイスなしで
フローズンにできるからです~

The Bar CASABLANCAの山本悌地さんのレシピを参考にしました。
(カクテル フレッシュフルーツ テクニック 柴田書店 2002)


さて、彼はお酒が飲めないので、
ラム酒と紅茶のリキュールは控えめにしました。

控えめにしてもあかんと思うが

ちょっとぐらい酔わせてやれえええ。


「おいしっ。コレすごいね。かぼちゃのジェラートみたいだ」


でしょ~

もう、あなた様の笑顔を見るだけで幸せでございます。


しかし。

「クマさんっ。コレ、お酒入れたよね?」


「ちょ、ちょっとだけ…入れないと、か、香りが…あははは」


「だーめだよ。ブランデーケーキでも酔っちゃうんだ…」


あああああ…


「コ、コーヒーを入れますね」


最高においしい、カフェバッハのコーヒーを
真心込めて淹れるのであります…

これでコーヒーにうるさいあなた様の
射止めてみせますっ。うしし…



先走り妄想しつつ、
「さあ、どうぞ」と
香りたつコーヒーを差し出すと…




ね、寝てる?!


またかよっ



本日の格言
「お酒の力を借りることは
見えない城を築くだけの空しい行為」


人気ブログランキングへ
真心で勝負。

紅茶のカクテル

teacocktail1.jpg
紅茶のリキュール「ティフィン」とミント酒(同僚の手作り)


先日、同僚(若手ニッポンジン この国のイケメンとゴールまで秒読み態勢)が
つくったミント酒を分けてくれました
自家栽培のアップルミントをホワイトリカーに漬けたそう。

「薬草っぽいんですが、美味しく飲む方法ありますかね~?」


薬草?ね。早速いただいてみました。

おっ。蜂蜜味(アカシアね)ですっきり!

砂糖の代わりに蜂蜜使ったのね!


この蜂蜜風味を生かそうと頭をひねるクマのサカズキです。

頭をひねりすぎたせいで(うそ)、すでに瓶は空ね~


紅茶のリキュール「ティフィン」

絞ったレモン

ミント酒

以上をシェークして、レモンスライスを浮かべます。

レモンは水につけておいて、塩で皮をしっかり洗ってつかいましょうね。
(農薬除去!)


うむむむ~これはいける!!!

秋にぴったりの紅茶のカクテル~
手作りミント酒のおかげですな~


今度は紅茶のリキュールを作ってみようかな。



本日の格言
「偶然の出会いが
深秋をドラマティックに演出する」


人気ブログランキングへ


よろしければ、次のカクテル記事↓もご覧ください。

美しき脇役。
二日酔いさせないカクテル。