fc2ブログ

毒島カレンダー(海外向け)

「毒島のカレンダーがあるので
取りに来るように
と職場からメールが来ました。

毒島(dokdo)は竹島のことですが、韓国では独島(dokdo)と書きます。
慶尚北道庁の独島政策課?(Division of Dokdo Policy)制作の
外国人向け毒島PRカレンダーです。
「愛する外国人の友に独島カレンダーをプレゼントしよう(原文そのまま)」
キャンペーン期間中に(現在は終了)申請すると、
無料で海外の外国人の友人にカレンダーを郵送してもらえるそうです
(一人3冊まで)

うちの職場が外国人用として申請したのか、
幽霊キャンペーンゆえ大量の在庫が出て
うちの職場に回ってきたのか不明ですが、

とにかく
そういうカレンダーなので受け取りに行かなければ、
チェックとかされてそうなので、取りに行きました。
実際興味もありましたし。

で、やはり
もとの写真はきれいなのでしょうが、印刷技術がまずいのか
色が鮮やかに再現されてないので
低画質で完成度の低いもの。

美しくもなく、なんの感動もありません。
お金をかけてこんな雑なものでは
何のPRにもなってませんね。
カメラマンさんもお気の毒。



中身はこんなんです。



blogDSC02248.jpg

blogDSC02250.jpg

blogDSC02251.jpg

blogDSC02253.jpg

blogDSC02252.jpg

blogDSC02249.jpg

blogDSC02247.jpg


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



不気味で仕方ない。

sk1234.jpg


深夜の閲覧注意(笑)



ブログの管理ページに毎回表示される
広告がいつも気になっておりまして。

コレです↓

ad_creative.jpg

コスメのイメージ画像なのに、なんだか薄気味悪いのは、
シートパックのせいですね。

ページを開くたびに表示されるので
たまに表示されないと、さびしい(笑)

何度も見ているうちにかわいく思えてきた。

シートパックの画像を探して
ちょっといじってみたら面白かった。
不気味だけどかわいい?

sk1234.jpgsk12345.jpg

どちらも、もとは同じシートパックの画像です。


人気ブログランキングへ

月餅に脱酸素剤が入りすぎな件

先日、友人のミジョンからもらった
中国のお土産の月餅。

「免税店で買ったから心配しないで!」
と笑顔で渡されまして(爆) おい。

青い箱が急に毒々しく見えますね。

「配料」というのは原材料のことでしょうか。

「色拉油」?
なんか危険そうな油ですね。

調べると、普通に植物油のことでした。

「食品添加剤」

日持ちするものだから
当然使用されているでしょうが、
なんか、あからさま。

ミニサイズの12個入り月餅に
脱酸素剤が9個も入っていて
驚きました。 

しかし、せっかくのお土産なので
おそるおそるいただきます。

舌先に花のような風味を
感じました。

箱に「冬虫夏草 鉄観音」とあります。
冬虫夏草というのは漢方薬のようです。
花のような風味の正体は、
きっと、この冬虫夏草なのでしょう。
あるいは鉄観音でしょうか?
鉄観音って、そんな味のお茶でしたっけ?

ジャスミンティーなどが好きな方には
好まれる味だと思います。
甘すぎず、悪くないですが
私は、油の味が少し気になりました。

そんなに手が伸びるものでもないので
とりあえず冷凍庫にしまいました。

そして、今日は同僚から台湾土産の
おすそわけをもらいましたが、
こちらはパッケージもかわいく、
何の躊躇もなくいただく(爆)


「微熱山岳 SunnyHills」と書かれてありました。
「鳳梨酥」(パイナップルケーキ)です。

検索すると、
台湾のパイナップルケーキには
偽と本物があるようですね。

台湾人によると “偽” パイナップル餡は冬瓜でできているそうです。

伝統的な製法ではなめらかさを出すために、
パイナップル餡に冬瓜を混ぜるそうです。
冬瓜しか入っていないものが
偽パイナップルケーキで
本物 のパイナップルケーキは
『土鳳梨酥』と書かれているそうです。
(「土」は中国語で「昔ながらの」、「その土地の」という意味)

『土鳳梨酥』は新鮮なパイナップルを食べているような食感で
冬瓜入りの『鳳梨酥』の方は甘くて万人受けのようです。

情報ソース : ロケットニュース24 

↓パイナップルケーキについてはこちら

ロケットニュース24 (赤文字をクリックすると「ロケットニュース24」のサイトが開きます)

ということは、私がいただいたのは
偽パイナップルケーキということですね。
でも、おいしかったです!

ところで台湾のデモについて新聞で
全く報道されてないのはなぜでしょうね。


本日の格言
「偽か本物かの区別より
好みか好みでないかが問題」



人気ブログランキングへ

妙なサービス。

日本の新聞(日経)をこちらで購読し始めて
一ヶ月になります。
一日遅れですが、日本の新聞が届く朝に、
ささやかな喜びを感じています。

しかし、土日は配達されません。
韓国の新聞の休刊日である
日曜日はともかく、土曜まで??

それで、月曜には二日分届きます。
本来土曜日に配達される分(金曜版)と一緒に
月曜に配達される分(日曜版)が届けられるのです。

そればかりか、週1ぐらいで不配があり、
連絡を入れると、翌日二日分が届けられるといった有様です。

先日、4回目の不配を伝えたところ、
さすがにまずいと思われたのでしょう、
「二度とこのようなことがないよう
配達を徹底しますので!」
(という台詞も4回聞いた)

「お詫びに朝日新聞も
サービスで差し上げます!」

よほど購読者が減ったからなのか?

そんなサービス要らんから
ちゃんと届けてって。


というわけで翌日、不配分の分と
サービスの朝日も
一緒に届いていた。

サービスは一日だけだと思っていたら、
翌日も朝日が一緒に届き、その翌日も。
かれこれ一週間経ちましたが、毎日届いています。

月曜日は日経・朝日×二日分で
新聞が4部も配達されており、
読むのは面白いんだけどさすがに大変。

電話してお断りしようかと思っていた矢先、
本日まさかの不配…

面倒くさっ。

本日のささやかな願望
「おまけつきより、ただ当たり前の正確さを求む」



人気ブログランキングへ

所詮。

久しぶりの筋トレで
体が悲鳴を上げる
クマのサカズキです。

胡散臭いとか文句をつけておいて
目先のお得感にひかれ
結局、最新のマシーンとおしゃれな空間の
フィットネスクラブの方に会員登録しました。

所詮そのような人間です。ワタシ。

しかし、モチベーション維持のためには
やはり気分の高まる空間でないとですね。

というわけで決して
イケメン目当てではありません。

そこは誤解のないようお願いいたします。

初日(まだ一回しか利用していない)は

イケメンアンディーとレナとアレックスの
3人が入れ替わり立ち代わり指導してくれました。
(3人とも韓国人です)

アンディーは、強引な勧誘のときの
感じの悪さと違って、親切・丁寧な指導でした。

レナはルーシー・リューに似ており
映画「キル・ビル」のオーウェン石井が
ちらついて頭から離れない(笑)
プロポーション抜群で素敵なオーウェン石井…
レナを見て、そんな体型になっている数ヵ月後の自分を
想像したのち、我が腹の肉を見て現実に引き戻され。
厚かましすぎるオバサンです。

トレーニング後の爽やかな気分は
しばらく忘れていた感覚です。

せめて、今年中は続けたいものです。
って、今年も残すところ
あと2ヶ月となってしまいましたね。

本日の格言
「トレーニングより
トレーニング後のストレッチが
なにより重要」



人気ブログランキングへ

インストラクターの名前が外人風な件

体を鍛えようとウォーキングや
ジョギングを始めては、いつの間にか
やめてしまう…

怠け者で三日坊主なので続かない。
ひとりで運動するより、フィットネスクラブにでも通って
インストラクターの指導を受けるのがよいと考え、
以前から目星をつけていたクラブに見学に行く途中。

あれ?こんなところに?
こんなクラブあったっけ?


なんと別のクラブを発見したので
とりあえず、そちらのほうに見学に行くことに。

まず、個性的な室内に惹かれました。
コンクリの壁にはイタリアの鉄道っぽい?落書き。
ツヤコーティングしたコンクリの床は、
韓国によくある(注:ソウルではなくテグね)
フィットネスクラブでなく
カジュアルなバーみたい。
最新のマシーンがずらり。

近未来的な感じのインストラクターが
最新のシステムと秀でた施設について
誇りたかく語ってくれます。

電卓をポンポンしながら
提示された料金が
ちょっと高額なので躊躇していたら、
さらに電卓をポンっと押して、
「キャンペーン期間なので」と、
いきなり半額が表示されました。

胡散くさっ

一応、目星をつけていたクラブにも
見学に行きたかったので、
ちょっと考えてから申し込みますと
言うと、

インストラクターは語気を強め
「何を考えるんですか?
他にこんないい施設はありませんよ」
と、するどい視線で見つめてくる。

ちょっとイケメンなので困ったね(爆)

それでも、時間くださいと
なんとか断って、クラブを後に。

エレベーターでの見送りの際に(ホストか)
「今日中に登録していただければ
半額が適応されます」
と言い放つインストラクター。

それってどういうキャンペーン期間よ?
全く胡散臭いね。

インストラクターの名札には「アンディー」と
書いてありました。
ぶぶっ。
(どこからどう見ても韓国の方です)

さて、第一希望のクラブへ。

こちらは、普通のフィットネスクラブで
おしゃれな感じは全くありませんが
室内は明るく、いかにも運動好きな方々で
賑わっていて、インストラクターさんも
スポーツマンそのもの。

当たり前ですが、明瞭な料金が提示され
無理強いする雰囲気も全くない。

で、そのインストラクターさんの名札を
何気に見ると、「ジェフ」となっていた。
こちらも正真正銘の韓国の方です。

韓国のフィットネスクラブのインストラクターさんは
ガイジン名のニックネームをつけるんですな。

最近の流行なのでしょうか。
外資系なのか?

(10年ほど前に、2箇所、ジムに通ったことがあるのですが
どちらもそんなニックネームではありませんでした)


さて、ワタシが入会を決めたフィットネスクラブ、
どちらでせうか?

ちなみに、バー風のクラブの方は
10月始めにオープンしたばかりで
料金はどちらのクラブもほぼ同じです。
マシーンの種類もほぼ同じ(最新か旧式かの違い)
プログラムも大差なし。

利用時間はどちらも朝6時から(土曜はどちらも8時から)
夜は12時まで(バー風のほうは午前1時まで)。
どちらも日曜は定休日。

本日の格言
「従業員も雰囲気も経営者の顔」



人気ブログランキングへ

よくあること?

部屋の鍵は交換してもらいました。

鍵穴のついているドアノブの部分を
取り替えるだけです。

これも、どこかの部屋と同じじゃないのかと
疑ってしまいます。


「まあ、よくあることだよ~
車の鍵だってそうだよ~アハハハ」

と笑い飛ばす寮の管理人さん。

アハハハじゃねえよ。
そんなことが、よくあっては困る。
車の鍵と一緒にするのかよ。
っていうか、他人の車の鍵で開く車もあるのかよ。

清掃のアジュンマだけは、
「それは困るわね」と
心配してくれましたがね。

ま、それだけ平和ってことで。

本日の格言
「鍵穴は節穴」



人気ブログランキングへ

お隣の鍵でうちに入れるという件


ベルギー ブリュッセル ルイーズ通りのポスト
本文の内容とは全く関係がありません。


お隣に引っ越ししてきたばかりのアメリカ人が
部屋を間違えて、私の部屋の鍵を開けてしまったという件の
続きです。

たまたま昨日、廊下でお隣に会いましたので。

改めて、お隣の鍵を借り、私の部屋の鍵を開けてみます。




全く違和感なくドアが開きました。



次に、お隣さんの了解を得て、
私の鍵でお隣の部屋の鍵を開けてみました…

あれ?ちょっと固いぞ。

なんだか、その理不尽さが許せず
絶対おかしいだろうと、バカ力出したら、
鍵がくるっと回りました。

ドアが開きました。

お互い、うろたえながらも笑うしかなく。


そういうところに住んでいます。


本日の格言
「知らぬが鍵」




人気ブログランキングへ

最新ノートブックが…

ノートパソコンが今にも壊れそうなので
先日、新調しました。

一番軽量なのを購入。

Samsung Ativ Book 9Lite 重量は1.44kg

DSC00875.jpg

DSC00877.jpg

韓国ではワードやハングルはプリインストールされていない為
(プリインストールは不法)
職場のPCヘルプディスクにワードとハングルのインストールをお願いしたら、
Windows8は使いにくいからと削除され、職場でサポートしやすい
Windows7を強制的にインストールされてしまう。

えええっ!?%$と言ったら、

「なんでもかんでも最新バージョンがいいって訳じゃないの!」
と返ってきた。

腑に落ちませんが、職場でサポートできないと言われたら仕方がない。

トホホ。


ちなみに
カラーバリエーションはブラック ホワイト イエロー ピンクの4色。

ピンクとイエローは新色
NT905S3G-K1BP-78-2.jpgNT910S3G-K3GR-25732-2.jpg

ブラックかピンクか迷ったのですが、
店員さんが「ピンクでしょ」と。

春らしい桜色です。

黄色は蛍光色みたいで、目が疲れそうだと思いましたが、
人気ドラマの「ビョレソオンクデ(星から来たあなた)」の
ヒロインが黄色を使用。

0000_avi_002524083.jpg

ヒロイン(チョンジヒョン)のファッションが常に話題で
ドラマ放映直後、同じものが完売続出。
有名ブランドの900万ウォンのコートも一瞬にして完売したそう。
宣伝効果抜群なので各ブランドから衣装協力のオファーが殺到。

ちなみに、このときのチョンジヒョンのリップは
イブサンローラン ルージュピュールクチュール52番
グロスもイブサンローランで202
品切れだそうですね。

サムスンはこの黄色いノートを
ドラマで使ってもらうため、必死だったんでしょうかね。
17回では、ヒロインがニセのシナリオ作成する場面で登場し
かなり目立ってました。


ついでに、キムスヒョン編
サムスンノートブック9

※3Dモードでなくても見られます。
真ん中の再生ボタンをクリックし、closeをクリックしてください。


キムスヒョンの声が魅力的。

本日の格言
「生きるために黙って従う」



人気ブログランキングへ

手術室で

実は、年明けに手術をしました。

日帰りの簡単な手術でしたが
外国(韓国)で、しかも人生初めての手術でしたので
多少緊張しました。

保護者(付き添い)が必要と言われたので、
友人(韓国人)に頼みました。

付き添いは保護者(ポホジャ)と呼ばれます。

友人もシングルなので、子どももいないわけで
日頃“保護者”を務めることがないせいか、
“保護者”と呼ばれるたびに、なんか、うれしそう(爆)

「私、保護者役ちゃんとできてるかな?」
とか言って笑ってるのが、キュートだった。

古い大学病院の手術室は、
がらんとしていて、扉は開け放たれており、
ついたてがたててあるだけ。

床は緑色、ベッドのシーツは紫色…
殺風景なのに非常に怪しい雰囲気。

レジデントが数人入ってきて
がやがやおしゃべりしていました。

眼帯をつけられ、何の合図もなく
麻酔針が刺されたので、怖かったです。
(しかも痛い)

おしゃべりは続いているし
バカ笑いまでしているし
あまりに片手間っぽい作業に
びっくりし、さすがに
ひとこと言いました。


「先生方にとっては、毎日されている
簡単な手術だと思いますが、
私にとっては人生初の手術なんです。
もう少し誠意をもって…」

とかなんとか、言ったつもりです。

というのも、麻酔で意識が遠のいており、
実際に言ったのか、それとも夢の中だったのか、
定かでないので…

レジデンスのひとりが
「誠意をもってしていますが」
と答えてくれた気がするので、
確かに口に出して言ったのだろうと思います。


ま、とにかく手術のことは
全く記憶になく、目が覚めたら
手術台に載ってから40分が経過してました。

待っていてくれた友人に
「忙しいところ、ありがとうね」
と言うと、

「全然~。読めなかった本、一冊読めたし」
と言ってくれました。

朝お粥を食べただけで、水も飲んではならず
夕方まで耐えてましたので、急に空腹を感じ

病院にある「エンゼル食堂」というところへ。

エンゼル食堂というので、ちょっと
期待しましたが、何の変哲もない、普通の食堂でした。
エンゼル食堂の窓からは、病棟しか見えません(爆)
エンゼルとはほど遠い感じのアジュンマが
ご飯だけてんこ盛りにしてくれたので、枕飯みたいなご飯を
涙目で食べました。

帰りは寮まで送ってくれようとして、車で来てくれた友人。
十数年乗ったという、古いほうの車で来たのを見ると、
彼女の緊張感が何気にうかがえました。

以前、友人が大型の新車に乗り換えたばかりのころ、
慣れない所へは、いつも、乗りなれた古車の方を運転していました。
それから、もうずいぶん経つので、最近では、古車を運転することは
ほとんどなくなっていたのです。

かなり遠回りになるのですが
家まで送ってくれました。

ありがとう。


本日の格言
「大切なものは見えにくい」



人気ブログランキングへ