fc2ブログ

山頂で筋トレする人。

久しぶりに友人といつもの山に行くと。




20121003apsan2.jpg


山頂で筋トレやってるオヤジに遭遇。






そして、この日のアイス売りは繁盛していた。

白いビニール袋に注目。

ビニールの中がアイスの袋でいっぱいになっています。

20121003apsan1.jpg

いひひひっ。今日はアイスがよく売れたわ~

早く店じまいして帰ろうかしらね。デートもあるし。おほほ。

お天気に感謝ね。




ちなみにこの日は、10月3日。韓国の開天節(ケチョンチョル)という建国記念日。


祝日だったので、いつにもまして登山客で賑わっていました。


開天節については…こちら


本日の格言
「隙間時間を筋トレの時間に」


それができたら、今頃腹マワリに悩んでないって。


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



売り物を食い食い商売。

ここ2週間山に行けてないクマのサカズキです。

山より、山頂のアイス売りが気になったりしています。

今週の売り子は誰だろう?


6月17日の山頂。アイス売りが、売り物のアイスにがっついている。


お客さんも目の前にいるのに、なんだかなあ~
売り物に安易に手をつけるって、とても横着な感じがして品がありません。
こんなアイスぐらい食ってもええやろっていう気持ちが、
買う側の気持ちをないがしろにしてるんだよ。

例えば
ケーキ屋さんで、店員さんがケーキ食い食い「いらっしゃいませ!」とか
言ってる店あるか?

魚おろしながら、刺身食い食い「らっしゃい!」とか言ってる魚市場あるか?


千歩譲って見方変えると。
売り手とお客の関係のとらえ方が違うんだろうね。
売り手はたまたま「売るっていう役」をしてるだけ。
買うほうも、モノを手に入れればそれでいい。

山のアイス売りとデパートなどを一緒にするわけではありませんが、
もともと、接客という考え方が日本とは違うと思います。
客も店員も対等っていうのは分かるけど、対等って意味が違い、
「気持ちのよい接客」をすることを「卑屈な行為」だと勘違いしているよう。

お客さんだからってペコペコする必要ないでしょってよく聞く。
ペコペコするのと、「客の気持ちを考えた気持ちのいい接客」って違うんですがね。

もともと「職業に貴賎ありあり」の国なので、
接客にプロ意識がない。

単にモノを売る仕事としか思っていない。
あるいは売りつければいいと思っているか。

だから、素人に毛の生えた日本育ちがここでお店をはじめて
当たってるっていうの分かる。

マズイ店なんですがね。

なんでか流行ってる。

真心の接客ですかね。


クマのサカズキが将来を悲観してお店をはじめようと考えた話はこちら→あまりに安易な
クマのカサズキがお店はじめようとしてやめた話はこちら→そもそも


本日の格言
「相手に悪気はないのだ、自分とは違う人間なのだと気づくだけで、
腹はたちませんね」



人気ブログランキングへ

P6173971.jpg

アイス売りの激しいバトル。

犬の散歩をしてから、シャワーして山へ行きました。



さて、山頂。今日のアイス売りさんは???


P6033860.jpg
10代の男子でしたわ~学生さんっぽい(立ってる人が売り子さんです)
チャームポイントは、キノコチャンカット(マッシュルームヘア)でしょうか。

コドモに「アジョッシ(おじちゃん)、ここ頂上?」と聞かれ、

「オレ、アジョッシじゃないっ。ヒョン(兄貴)って呼べよな!!!!」

と、若干キレてました。


しばらくすると、ひとりのアジョッシが来て、

「なんだよ。今日は(売り子が)姉様じゃないのか。買わねーぞ」

と、いちゃもんつけてました。


そのアジョッシ、オレンジを食べていたワタシたちの前にずかずかやってきて。

ミカン、一切れくれよ」と。

答える前に、勝手にオレンジつかむアジョッシ…

「ええええ~っ。アンデヨオオオ~(ダメですよおおおお~)」とワタシ。


ワタシの友人(韓国人)は、とってもフレンドリーな人ですがこうゆうことには、
非常に敏感です。

「なによ。失礼ね。じいさんにだったら、絶対こんな無礼なことしないはず!」

と目をつり上げて怒っていました。

「ま、たかが一切れだし」と言うと

「そーゆう問題じゃないのよっ。ああゆうオヤジには毅然と対応すべきなのよっ
女だからって軽く見てるのよ」

と、かなりご立腹…

まあ、分かるけどね。

めくじら立てずに、ユーモアでさらっと撃退できる頓知も持ち合わせてない
残念なクマのサカズキでありました…

そのオヤジはというと、暑さに耐えかねて、結局アイス買ってました…


そうこうしているうちに、トンデモな展開に!!!!


P6033862.jpg

この写真では分かりにくいですが、一番左のアジョッシ。後から割り込んできて、アイス販売開始。

P6033863.jpg

しかも、相場の1000ウォンの半額の500ウォン(30円ほど?)で。


さすがに、これには、先のアイス売り男子が、抗議してました(遠慮がちに)。

しかし、割り込みジジイに逆ギレされ。

結局、男子も500ウォンに値下げ。

とたんに、さきのオレンジ奪ったオヤジが

「ついさっき、1000ウォンで買ったぞ!返せよ」と男子に詰め寄ります。

若干もめる…


その間も、次から次へとやってくる登山客、

割り込みジイサンからアイス買っています…

もめてる間に、ここぞとばかりアイスを売る。

ずるくない?


しかし、儒教の国、韓国では、こんな理不尽な仕打ちにも耐えるのが

若輩者の宿命なのでありました…

がんばれ!ワカモノ。


本日の格言
「理不尽を撃退できるのは年と頓知」



P6033859.jpg
あああああ~ついてないな。今日のオレ。


応援クリックしてくだされ↓


人気ブログランキングへ

声ひとつで。

日曜日なので山に行きました。
桜のトンネルを抜けて。


山頂近くまで来ると、アイスのオバサンいるかな?と気になります。

なにやら、にぎやかな雰囲気。

あれ?今日はオバサンじゃなくて
トム・ソーヤじゃないか!

iceman_convert_20120415213653.png
「つめたーいアイスありますよ!」
元気な声で、アイスが売れに売れてる。
若い男の子が売っていると、オバさんや女の子たちが
みんな買っていくのであった。
暑かったしね。

クマのサカズキは…
買いませんでしたよ。

でも、あの麦わら帽子にはなんか惹かれるな~

P4153391_convert_20120415221745.jpg
ふもとにある公園

P4153394_convert_20120415221908.jpg
P4153397_convert_20120415222040.jpg
桜の雪が積った石段

道路は両サイド縦列駐車で、バスが立ち往生していました。
P4153403_convert_20120415222228.jpg

ところで…
トム・ソーヤの実物が見たいでしょ?


続く…

なんちゃって。そんな意地悪しませんよ。

P4153406_convert_20120415222301.jpg


気になります?トムソーヤ。

本当にトム・ソーヤなんですよ。

(ええからはよ見せろよ)





P4153389_convert_20120415221659.jpg
アイスボックスも大きい。
このボックスがもうひとつありましたよ。
icebox.jpg
リュック型になっているので、担げる

あ~あ。週末が終わってしまいましたね…
今週もがんばりましょう。

本日の格言
「声ひとつで人の心をつかもう」


元気な声っていいな


人気ブログランキングへ

間違い探し。

昨日は疲れて寝てしまい更新できませんでした。

早朝から興奮した黒のと茶の(職場で飼ってるハスキー犬)に引き回され

その後、急いで山に行こうとしていたら、アパート前で、知らないオバサンに車止められ。

「息子が電話に出ないんだけど」

「???」

一人暮らしの息子に会いに来たが、電話に出てくれないので
建物に入れない。来るなと言われているのに無理やり来てしまった。
助けてくれぬかということでした。

そんなん助けられませんって。

第一、ワタシ、ただの通りすがりで、
その息子さんって方も知りませんけど?

日曜の朝の7時過ぎで、人影もなく。

守衛さんを探したものの、不在で、
約束の時間に遅れそうだったし、「建物から出てくる人を待って
入るしかないですね」と伝え、去りました。

気の毒だとは思いましたが、そこまで親切ではない残念なクマのサカズキ。
オバサンが無事息子さんに会えることを祈るぐらいしかできません。

それにしても、母親がわざわざ来てるっていうのに
電話に出ない息子ってひどいなあ。
っていうか、まだ寝ているのか?


さて、先週と同じ山へ。
体も重いし、肩凝りもあって今日はしんどかったですが、
2日前の雨のおかげで、岩清水が勢いよく流れ
黄砂もおとなしく、爽やかな山行となりました。

今日は犬の散歩の人たちも多かった。
白いワンちゃんが、私にまとわりついて、クンクンしてきます。
黒のと茶ののにおいがついているのでしょう。
服着替えてきたんだけどね。

山頂近くでオジサンたちがわあわあ言っている。
仲間の一人が足をくじいたようだ。
ヘリコプター呼ぼうとか言っていた。
大げさなと思ったら、冗談のようだった。

アイスのおばさん。

P4013265_convert_20120402042711.jpg
なんだよ先週の画像使い回しじゃないかって?
違いますよ~
オバサンのコーディーネイトが全く同じでいらっしゃるんですよ。

先週の写真↓
P3253226_convert_20120326235309.jpg

さて、違うところはどこでしょう?


本日の格言
「変化のない行動パターンで変化に気づく」



人気ブログランキングへ
今日もありがとうございます。


アイスのおばさんの写真



昨日のブログに描いた下手な絵の…写真版でございます。

アイスのおばさん休憩中。

ポットにはコーヒー用のお湯が入っています。
甘いインスタントコーヒーです。

おばさんの右側にある大きなリュックが、
アイスバーの入った発泡スチロールです。


え?昨日の絵と全然違うじゃないかって?

昨日の絵↓
icewoman_convert_20120325215854.png

写真を見ないで、記憶を頼りに絵を描いてみたんですよ。
自分の頭に残っているイメージで。

紫色のダウンジャケットに緑のリュックって記憶してたのですが~
記憶って曖昧ですね。その日のことなのに。

オバサンをかわいく描いたつもりなんですが。

え?どこがかわいいんだって?怪しすぎるじゃないかって?

確かにちょっとドロボーさんみたいになってますね…

本日の格言
「人の記憶などあてにならない」


噂もあてになりませんね。


人気ブログランキングへ
オバサンに一票を。

山頂のアイス売り

日本にデジカメのケーブルを置き忘れ、
写真をUPできないという事情から、初めて
お絵かきソフトというものに手を出したクマのサカズキです。

ケーブルは、先週、ちゃんと持って帰ってきたんですがね。
写真のUPが面倒くさいのと、お絵かきの楽しさに目覚めたので
無駄に下手な図をUPしております。

今日は…
韓国人のキュートな親友(といっても同い年のおひとりさま)と
山登りです。
よい天気でしたが、風が強くてちょっと寒かったです。

低い山ですので、8時前に登りはじめて10時前には頂上に到着。
(途中、お茶飲んだり、おやつ食べたりしています)

山頂近くにヘリポートがあり、アイス売りのおばさんが立っています。

「アイスケーク イッスムニダ!(アイスケーキありますよ)」

アイスケーキというのは、ハードバー(棒つきアイス)のことです。
一本1000ウォン。70円ぐらいでしょうか。

アイス売りのおじさんやお兄さんも見たことがあるのですが、
圧倒的にオバサンのアイス売りが多いです。

オバサンの方が愛想がいいし、売れているんですよね~

買っている人もおじさんが多い。

でも、発泡スチロールにぎっしり詰まったアイスは重いし
(その箱は背負えるようになっている)
オバサンひとりで大丈夫なんだろうかと気になり、
たずねたことがあります。

「途中までは車で、あとはここまでアジョッシ(おじさん)が
運んでくれんの」

そのアジョッシが旦那さんなのか、元締め?なのか…
さすがにそれは聞けませんでしたが。

まあ、オバサンがひとりで運んでいるのではないと分かり、
ほっとしました。

味は、ストロベリーやメロン、アズキがあり、
アズキが人気みたいです。

私たちが下山する頃、山の中腹あたりは
コドモからお年寄りまで登山客で賑わっていました。

山好きな人々。

本日の格言
「山よりだんご…じゃなかった山だからだんご」

山で食べると何でも本当においしいんだよな。


人気ブログランキングへ