四六時中モグモグ。
2013/05/03 (Fri) 01:35
にやにやしたアジュンマが店番している売店に
毎日のように通う、クマのサカズキです。
体に悪そうなお菓子とか、あやしい食べ物なんかが揃っているので
行かないほうがいいのですが、23時まで開いているため、助かっています。
というか、依存しています。

これらは、23時直前に売店に駆け込んで
買ったものですが、日付変わるまでには食べつくしていたという…
頭おかしいというか、完全に壊れています。
一口サイズのおもちも、菓子パンも、スナック菓子も
そんなにおいしいわけではないのですが
何かにとりつかれた様に、食らっているのです。
犬がいなくなってからでしょうか…

これは、今日、立ち寄った郵便局で、
淹れていただいたゴボウ茶です。日本では以前から流行っていますが
韓国では初めて飲みました。おいしいですね。
……
そして、まさに日付が変わろうとしているころ
隣のカリフォルニア育ちの韓国人、ゴールデン・チャンから
起きてる?と電話がありました。
ゴールデン・チャンは内線という便利なものを使いません。
隣なのに、わざわざスマートフォンで電話してきます。
たったの四ケタですむので、一度、内線番号を伝えたのですが、
覚える気もないようです。
というか、自分の部屋の電話番号も知らないようです。
また怒っている様子。
理由は↓

明日、部屋ごとに洗面所などの点検をしにくるとのこと。
「今年になって何回目だと思ってるの?
また、部屋に入ってくるんだって?
なんで留守宅に入ってくるのか、本当に理解できない!」
明日のことを、夜になってから知らせられてもねえ。
23時過ぎに帰宅した私は、メールボックスを見て気づきましたが、
ほとんどの人は気づいていません。
ありえないと激怒するゴールデン・チャンの話に
相槌を打ちつつ、もう遅いから、明日、一緒に
抗議しに行こうねと言ったものの…
気が重いなあ~面倒くさいなあ~
もう、何度もこんなこと(苦情を言うこと)を繰り返してるんだがね。
怒るのも疲れるからね。
適当に掃除して貴重品をしまっておけば…(あ、貴重品なんかないけどね…)
正直、楽だけどね。
本日の格言
「希望はもっても期待はせず」

人気ブログランキングへ
毎日のように通う、クマのサカズキです。
体に悪そうなお菓子とか、あやしい食べ物なんかが揃っているので
行かないほうがいいのですが、23時まで開いているため、助かっています。
というか、依存しています。

これらは、23時直前に売店に駆け込んで
買ったものですが、日付変わるまでには食べつくしていたという…
頭おかしいというか、完全に壊れています。
一口サイズのおもちも、菓子パンも、スナック菓子も
そんなにおいしいわけではないのですが
何かにとりつかれた様に、食らっているのです。
犬がいなくなってからでしょうか…

これは、今日、立ち寄った郵便局で、
淹れていただいたゴボウ茶です。日本では以前から流行っていますが
韓国では初めて飲みました。おいしいですね。
……
そして、まさに日付が変わろうとしているころ
隣のカリフォルニア育ちの韓国人、ゴールデン・チャンから
起きてる?と電話がありました。
ゴールデン・チャンは内線という便利なものを使いません。
隣なのに、わざわざスマートフォンで電話してきます。
たったの四ケタですむので、一度、内線番号を伝えたのですが、
覚える気もないようです。
というか、自分の部屋の電話番号も知らないようです。
また怒っている様子。
理由は↓

明日、部屋ごとに洗面所などの点検をしにくるとのこと。
「今年になって何回目だと思ってるの?
また、部屋に入ってくるんだって?
なんで留守宅に入ってくるのか、本当に理解できない!」
明日のことを、夜になってから知らせられてもねえ。
23時過ぎに帰宅した私は、メールボックスを見て気づきましたが、
ほとんどの人は気づいていません。
ありえないと激怒するゴールデン・チャンの話に
相槌を打ちつつ、もう遅いから、明日、一緒に
抗議しに行こうねと言ったものの…
気が重いなあ~面倒くさいなあ~
もう、何度もこんなこと(苦情を言うこと)を繰り返してるんだがね。
怒るのも疲れるからね。
適当に掃除して貴重品をしまっておけば…(あ、貴重品なんかないけどね…)
正直、楽だけどね。
本日の格言
「希望はもっても期待はせず」

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
88円の海苔巻きについて
2012/05/23 (Wed) 23:27

キンパプ(海苔巻き)一本1300ウォン(現在のレートで88円)
クマのサカズキが住む寮の前には売店があります。
クマのサカズキが住む小部屋と同じくらいの狭さですが、
テレビもついていて、アイスクリームも売ってるし、
お菓子も売ってるし、パンも売ってるし、冷凍ギョーザも売ってるし
軍手も売っています。
コンビニよりも高いのですが、近いし、朝7時から夜11時までやってるし
ざっくばらんなオバちゃんと、純朴なオヤジが夫婦でやっているので
よく利用しています。
オバちゃんはヒマなときは、テレビ見ながらつっこみながら
レジ台でネギそろえたり、ちょっとした家事に勤しんでいます。
今日は、レジ台にだしじゃこ(かたくちいわし)並べていらっしゃいましたが、
その、だしじゃこ越しに、キンパプ(海苔巻き)の代金払いましたよ。
韓国のキンパプは、必ず、たくあんが入っています。
キンパプはごま油の風味です。
この売店キンパプも、昼前や夜は、たいてい売り切れてからっぽなので、たまに、
夜まで残ってたりすると、これは買っとく?という気に
なってしまい、無駄に食べることになります。
もちろん、こんなものはおやつです。
マーケットOのブラウニーとかが、2800ウォンで売られてたりすると
やっぱり、キンパプにしとこうと思ってしまいます。
このキンパプ、アルミホイルにテキトーにくるまれて
並べられています。この間、買ったら、ホイルの間から
ごぼうだけ一本、はみ出てました。
はみ出たごぼうの部分は切り落として食べましたが、
なんか、気持ち悪かったです。
どんなオッサンがホイルで包んでるか知れません。
朝の10時と午後の4時に、キンパプだけバイクで配達しに来る人が
いるみたいです。
前に偶然見かけたときは、ひげもじゃのオッサンでした。
今日は、ごぼうが入ってませんでした。
しかも、ご飯のしんが残っていて固すぎました。
飲み込むときに、つぶつぶして悲しかったです。
キュウリの代わりにホウレン草が入ってることもあります。
そもそも、キンパプの太さが日によって違います。
買うたびに写真に撮っておこうかと思います。
一本1000ウォンだった数年前、ある日のキンパプが妙に太いな~と
不思議に思いつつ、レジに持っていくと、
「今日は1300ウォンやで。いつもより太いやろ」と
言われ、え?てなったことがあります。
現在はとても細いキンパプが、1300ウォンです。
一本なんかでは足りるわけがないので2本買います。
もちろん、おやつです。
巷では1000ウォンキンパプとかもあるようですが、
どこの米なのか不安です。
中国の廃棄物から作った油とかかもしれません。
しかし、よく考えると、
300ウォンぐらいで、なにか違いがあるとは思えませんので
素性のわからない、怪しいタベモノを喜んで食べている
自分もアブナイと思います。
そういいつつ、明日になると、また買いに走っている自分が
なんだか分かりません。
本日の格言
「長いもの(キンパプ)に撒かれる」
いつもありがとうございます。
当ブログの本日のランキング、気になる方はクリック↓
どうでもいい方も、ぽちっとしとこかね↓

人気ブログランキングへ
幸運の棒つきキャンデー
2012/03/15 (Thu) 00:07
幼稚園児のお絵かきではありませんよ。
アラ●ーのオバサンが、必死で描いてる絵ですよ。マウスなしで。

なるべく白砂糖を食べないようにしているクマのサカズキです。
キャンディーはあんまり口にしません。
しかし、人からいただいたものは別。
その場合、くれた人の
をいただくわけなので、
砂糖を食べるのと違うのです。
本当ですよ。
くれた人の気持ちがワタシを幸せにしてくれ、
砂糖は悪さをしなくなるんですよ。
アタマオカシイんじゃなくて、健康も気からなんです。
今日は、かわいい男の子が棒つきキャンデーをくれましたよ。
キャンディーの中でも、棒つきほど人を楽しくしてくれるモノはないでしょう。
とくにチュッパチャプスはおいしいし、包装紙見てるだけでわくわくしますね。
ホワイトデー。
今朝、ばったり出会ったおじさんスタッフも
「キャンディー買ってあげるよ~」と言って…
なぜか、売店でコーヒーぎゅうにゅうを買ってくれました。
自分では買わない、甘ーい飲み物ですが、これもゴクゴクおいしくいただきます。
つまり、この国のホワイトデーは「バレンタインのお返し」というより、
女の子(もちろんオバサンたちも含む)たちに、キャンディーを配る日みたいです。
日本だと、なにかいただいたら、「お返し」をしますけど、
この国では、「お返し」なんか考えてないし、期待もしてない。
モノの場合ね。
ちなみに、合格祈願として、こちらでは、受験生に飴を贈ったりするんですよ。
落ちるなよ、くっついてろよっていう意味を込めて。
(飴はべたべたしていますのでね)
昨年、こちらに来たばかりの日本人が、飴持って遊びに来てくれたんです。
??なぜ飴??
「あれ~クッキーだと思って買ったら飴だったんですね?!
なぜ、パン屋に飴の箱なんか置いてあるんでしょうかあああ、
」
ってなことでした。
その時は、ちょうど受験(11月)シーズンだったんです。
まあ、韓流のファンの方や隣国通の方ならご存知でしょうがね。
当ブログは、そういう方には何の耳寄り情報も提供せず、
むしろ、な~んの興味もお持ちでない方々に、無駄にお伝えするという
意味不明なブログでございますので、期待はずれにご注意くださいませ。
本日の格言
「棒つきキャンデー一本で幸運を呼べますよ」
のどに詰まる危険もないので、お年寄りにも是非!

人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。
アラ●ー

なるべく白砂糖を食べないようにしているクマのサカズキです。
キャンディーはあんまり口にしません。
しかし、人からいただいたものは別。
その場合、くれた人の

砂糖を食べるのと違うのです。
本当ですよ。
くれた人の気持ちがワタシを幸せにしてくれ、
砂糖は悪さをしなくなるんですよ。
アタマオカシイんじゃなくて、健康も気からなんです。
今日は、かわいい男の子が棒つきキャンデーをくれましたよ。
キャンディーの中でも、棒つきほど人を楽しくしてくれるモノはないでしょう。
とくにチュッパチャプスはおいしいし、包装紙見てるだけでわくわくしますね。
ホワイトデー。
今朝、ばったり出会ったおじさんスタッフも
「キャンディー買ってあげるよ~」と言って…
なぜか、売店でコーヒーぎゅうにゅうを買ってくれました。
自分では買わない、甘ーい飲み物ですが、これもゴクゴクおいしくいただきます。
つまり、この国のホワイトデーは「バレンタインのお返し」というより、
女の子(もちろんオバサンたちも含む)たちに、キャンディーを配る日みたいです。
日本だと、なにかいただいたら、「お返し」をしますけど、
この国では、「お返し」なんか考えてないし、期待もしてない。
モノの場合ね。
ちなみに、合格祈願として、こちらでは、受験生に飴を贈ったりするんですよ。
落ちるなよ、くっついてろよっていう意味を込めて。
(飴はべたべたしていますのでね)
昨年、こちらに来たばかりの日本人が、飴持って遊びに来てくれたんです。
??なぜ飴??
「あれ~クッキーだと思って買ったら飴だったんですね?!
なぜ、パン屋に飴の箱なんか置いてあるんでしょうかあああ、

ってなことでした。
その時は、ちょうど受験(11月)シーズンだったんです。
まあ、韓流のファンの方や隣国通の方ならご存知でしょうがね。
当ブログは、そういう方には何の耳寄り情報も提供せず、
むしろ、な~んの興味もお持ちでない方々に、無駄にお伝えするという
意味不明なブログでございますので、期待はずれにご注意くださいませ。
本日の格言
「棒つきキャンデー一本で幸運を呼べますよ」
のどに詰まる危険もないので、お年寄りにも是非!

人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。
コーヒーヨーグルト
2012/03/05 (Mon) 23:41
無糖だと思って「プレーンヨーグルトドリンク」を買ったら。
甘かった…
ドリンクだからかな。
そこで、塩を入れたり(ウソ)、キーウィを潰して入れたり ←これはおいしいですね。
いろいろ頭をひねってみました。

エスプレッソと混ぜて飲んだら、なかなかいけましたよ。
ちなみに、こちらの市販のヨーグルトには、
ティラミス味やコーヒー味、シナモンアップル味とかあります。
どれもおいしいです。シナモンアップルが特に好きです。
「デンマーク」という会社のです。
別にデンマーク産というわけではありません。
私は、それらに、同量の無糖ヨーグルトを混ぜて食べます。
ちょうどいい甘さになるからです。
ケチとかではありません。
本日の格言
「異質なもの同士が手を結ぶと
すばらしいモノを生み出します」

人気ブログランキングへ
甘かった…
ドリンクだからかな。
そこで、塩を入れたり(ウソ)、キーウィを潰して入れたり ←これはおいしいですね。
いろいろ頭をひねってみました。

エスプレッソと混ぜて飲んだら、なかなかいけましたよ。
ちなみに、こちらの市販のヨーグルトには、
ティラミス味やコーヒー味、シナモンアップル味とかあります。
どれもおいしいです。シナモンアップルが特に好きです。
「デンマーク」という会社のです。
別にデンマーク産というわけではありません。
私は、それらに、同量の無糖ヨーグルトを混ぜて食べます。
ちょうどいい甘さになるからです。
ケチとかではありません。
本日の格言
「異質なもの同士が手を結ぶと
すばらしいモノを生み出します」

人気ブログランキングへ