ビーガン機内食の?なメニュー
2015/07/08 (Wed) 21:47
トマトのお味噌汁
2013/06/04 (Tue) 23:50
昨日のブログで、お味噌汁にトマトを入れると
書きましたら。
やっぱりひかれたみたいですね…
ある料亭の板前さんが、出汁をとるのにトマトを
使っているのをテレビでみたことがありましてね。
トマトの冷製おでんというのもみたことがありますし。
和食に合うはずだと入れてみたわけです。

検索してみたら、レシピもいっぱいありますね!
タニタ食堂のレシピでは、トマトに火は通さないようですね。
私は、火を止める直前にトマトを入れてます。
ちなみに皮はむきます。
おいしいですよ。
温めなおしもしたので、さすがにトマトがぐちゃっと
なりましたけど、それもまたおいしかったです。
冷たいままでもおいしいです。
夏のイチオシですがね~
一年前のワタシ→アイス売りの激しいバトル。
韓国の山の上でのオモロイ風景が見られます!
本日の格言
「料理は勇気以上冒険以下で」

人気ブログランキングへ
やったね。W杯出場!
書きましたら。
やっぱりひかれたみたいですね…
ある料亭の板前さんが、出汁をとるのにトマトを
使っているのをテレビでみたことがありましてね。
トマトの冷製おでんというのもみたことがありますし。
和食に合うはずだと入れてみたわけです。

検索してみたら、レシピもいっぱいありますね!
タニタ食堂のレシピでは、トマトに火は通さないようですね。
私は、火を止める直前にトマトを入れてます。
ちなみに皮はむきます。
おいしいですよ。
温めなおしもしたので、さすがにトマトがぐちゃっと
なりましたけど、それもまたおいしかったです。
冷たいままでもおいしいです。
夏のイチオシですがね~
一年前のワタシ→アイス売りの激しいバトル。
韓国の山の上でのオモロイ風景が見られます!
本日の格言
「料理は勇気以上冒険以下で」

人気ブログランキングへ
やったね。W杯出場!
ベジ機内食。
2013/01/20 (Sun) 20:36
アシアナのベジタリアン対応の機内食です。
ヴィーガンミールですので、ヴィーガンにも対応しています。
大阪→釜山の機内食

今更、1月8日の写真を引っ張り出してきてすまないね。
サラダの野菜、軽く網焼きしてあって、手が込んでいる。
オレンジのドレッシングがとても美味。
釜山→大阪の便とは全然違うやん→画像はこちら
ちなみに、ベジタリアン用ではない、一般の機内食は?と思って
隣のオッサンの食べてるのを、横目でちらり0.5秒ぐらいで確認。
(なぜか、この日の乗客、オッサン率高かった。空席多し)
こんなんでしたわ↓

下手な絵で悪いね~。
すごいメカ音痴がマウス無しで指で描いているからね。
ところで、アシアナのパイロットは空軍出身の
有能な人が多く、着陸時の安定感はすばらしく、
時に、乗客から拍手が起こることもあると、聞いたことがある。
(誰から聞いたかは記憶にない。痴呆かもしれぬ←廃止語だね)
あまりに静かで着地に気づかないらしい。
拍手が起こるって、んなアホな。
アシアナ時々利用してるけど、そんなことは一度もないんだがね。
まあ、確かに静かな着地かも。
安全第一で事故が少ないし(昨年?まで18年間人身事故無しの記録更新してたらしい)
機内の雰囲気とか、機内食などのサービスも大韓航空よりは好み。
多少の出発遅れなら、なぜか予定時間にちゃんと到着するアシアナ。
遅れるのは、いつも乗客のせい。
出発ギリギリまで乗ってこない人、本当に迷惑。
到着後の交通アクセスが悪いので、予定のバスを逃すと
すげえタイムロスになるんだよ。
そういうの(遅刻者)が、無邪気に旅行の話してたりすると
ムカっとするね。お前のせいで遅れたんじゃぼけ~って。
呪ってやるうううう~
話がなにやら、変な方向にすすんでしまったね。
本日の格言
「遅刻は盗人」
時間ドロボーだからね。

人気ブログランキングへ
ヴィーガンミールですので、ヴィーガンにも対応しています。
大阪→釜山の機内食

今更、1月8日の写真を引っ張り出してきてすまないね。
サラダの野菜、軽く網焼きしてあって、手が込んでいる。
オレンジのドレッシングがとても美味。
釜山→大阪の便とは全然違うやん→画像はこちら
ちなみに、ベジタリアン用ではない、一般の機内食は?と思って
隣のオッサンの食べてるのを、横目でちらり0.5秒ぐらいで確認。
(なぜか、この日の乗客、オッサン率高かった。空席多し)
こんなんでしたわ↓

下手な絵で悪いね~。
すごいメカ音痴がマウス無しで指で描いているからね。
ところで、アシアナのパイロットは空軍出身の
有能な人が多く、着陸時の安定感はすばらしく、
時に、乗客から拍手が起こることもあると、聞いたことがある。
(誰から聞いたかは記憶にない。痴呆かもしれぬ←廃止語だね)
あまりに静かで着地に気づかないらしい。
拍手が起こるって、んなアホな。
アシアナ時々利用してるけど、そんなことは一度もないんだがね。
まあ、確かに静かな着地かも。
安全第一で事故が少ないし(昨年?まで18年間人身事故無しの記録更新してたらしい)
機内の雰囲気とか、機内食などのサービスも大韓航空よりは好み。
多少の出発遅れなら、なぜか予定時間にちゃんと到着するアシアナ。
遅れるのは、いつも乗客のせい。
出発ギリギリまで乗ってこない人、本当に迷惑。
到着後の交通アクセスが悪いので、予定のバスを逃すと
すげえタイムロスになるんだよ。
そういうの(遅刻者)が、無邪気に旅行の話してたりすると
ムカっとするね。お前のせいで遅れたんじゃぼけ~って。
呪ってやるうううう~
話がなにやら、変な方向にすすんでしまったね。
本日の格言
「遅刻は盗人」
時間ドロボーだからね。

人気ブログランキングへ
ベジタリアン対応機内食
2012/12/30 (Sun) 00:11
断食終了から2週間。
日本に帰国、旅行中に禁断のスイーツや中華まで食べてしまいました。
一度口にすると、歯止めが利きませんね…
さて、写真はアシアナのベジタリアン対応機内食です↓

12月24日 金海→関空 アシアナの機内食(ビーガンミール)
この便ではベジタリアン用は一種類しかありません。
ビーガンミールなので動物由来のものは一切不使用。
バジルソースが絶妙で、普通食のミックスサンドより断然おいしい!
機内にはさりげなくクリスマスの飾りが↓

日本到着後、クリスマスイブの大阪をひとりでうろうろ。
ベジタリアンカフェでひとやすみ↓

チーズみたいな豆腐をサンドした全粒粉のベーグル。新鮮な野菜サラダ。
さっぱりしていてとてもおいしかったです。
ランチの時間をとうに過ぎていましたが、カフェは満席。
動物性不使用のスイーツとてもおいしそうでした。また、大阪に行ったら是非いただきたいですね。
Atl(アトル)というお店で、心斎橋のヨーロッパ通り。クリスピークリームの隣の2階↓

そのAtlの向かいにある建物…↓

Atlの窓から、この看板がでかでかと目に飛び込んできます。
よりによって、なぜにペットショップよ?
超激安とか書いてあるのが、とても切なく悲しい…
妙なゴリラと犬を眺めながら、素敵なベジランチをいただくという具合になります…
本日の格言
「断食後の外出・旅行は控えること」

人気ブログランキングへ
日本に帰国、旅行中に禁断のスイーツや中華まで食べてしまいました。
一度口にすると、歯止めが利きませんね…
さて、写真はアシアナのベジタリアン対応機内食です↓

12月24日 金海→関空 アシアナの機内食(ビーガンミール)
この便ではベジタリアン用は一種類しかありません。
ビーガンミールなので動物由来のものは一切不使用。
バジルソースが絶妙で、普通食のミックスサンドより断然おいしい!
機内にはさりげなくクリスマスの飾りが↓

日本到着後、クリスマスイブの大阪をひとりでうろうろ。
ベジタリアンカフェでひとやすみ↓

チーズみたいな豆腐をサンドした全粒粉のベーグル。新鮮な野菜サラダ。
さっぱりしていてとてもおいしかったです。
ランチの時間をとうに過ぎていましたが、カフェは満席。
動物性不使用のスイーツとてもおいしそうでした。また、大阪に行ったら是非いただきたいですね。
Atl(アトル)というお店で、心斎橋のヨーロッパ通り。クリスピークリームの隣の2階↓

そのAtlの向かいにある建物…↓

Atlの窓から、この看板がでかでかと目に飛び込んできます。
よりによって、なぜにペットショップよ?
超激安とか書いてあるのが、とても切なく悲しい…
妙なゴリラと犬を眺めながら、素敵なベジランチをいただくという具合になります…
本日の格言
「断食後の外出・旅行は控えること」

人気ブログランキングへ
生の南瓜を食す。
2012/10/31 (Wed) 00:43
いろいろな病気の原因のひとつが、食事ですね。
さまざまな食事療法がありますが、共通しているのは
「体に酵素を取り入れるため、新鮮な生の野菜や果物を摂ること」
ローフード(RAW FOOD)ね。→酵素を活かすために、48度以上に加熱しない料理ね。
ってことで、ナマケモノのワタシは、切って混ぜるだけの料理を愛しています。
今日のサラダはこれ↓

あまりの汚部屋なので、ベランダ撮影です。おいおいっ
秋の青空の下、ベランダで昼食ってのもいいですよ。
収穫したばかりの南瓜をアジュンマにいただいたので、早速切って
トマトと冷蔵庫の残り野菜と混ぜただけです。
オリーブオイルと、岩塩と粒コショウと、シークワーサーの果
汁(酢の代わりです)で味付け。
甘味はトマトで充分で、シークワーサーで
香りも後味も爽やか。

この南瓜は、皮ごと食べられる軟らかい品種。
ズッキーニより歯ごたえがある感じ。
ちなみに、こちらでは、ズッキーニも南瓜(호박 ホバッ)と呼んでいます。
なんたって、とれたて、無農薬なので、生で丸ごといきます。
(皮も種も食べます)
野菜最高~
現在、ほとんど動物性タンパク質を摂っていません。
理由は、睡眠時間を短くするためと地球環境のためです。
菜食だと、消化吸収のための、必要以上のエネルギーが要らず
胃腸に負担がかからないので、疲れず、睡眠を減らすことが可能らしいです。
過去に菜食を試みては失敗を繰り返していますが、これも経験で、
だんだんコツが分かってきました。
極端すぎてもいけないので、好きなバターとチーズは少々食べたりして
ゆるーく、徐々に菜食に近づけていきます。無理せず、ゆっくり。

ハロウィンか。
本日の格言
「上手にナマケル」

人気ブログランキングへ
さまざまな食事療法がありますが、共通しているのは
「体に酵素を取り入れるため、新鮮な生の野菜や果物を摂ること」
ローフード(RAW FOOD)ね。→酵素を活かすために、48度以上に加熱しない料理ね。
ってことで、ナマケモノのワタシは、切って混ぜるだけの料理を愛しています。
今日のサラダはこれ↓

あまりの汚部屋なので、ベランダ撮影です。おいおいっ
秋の青空の下、ベランダで昼食ってのもいいですよ。
収穫したばかりの南瓜をアジュンマにいただいたので、早速切って
トマトと冷蔵庫の残り野菜と混ぜただけです。
オリーブオイルと、岩塩と粒コショウと、シークワーサーの果
汁(酢の代わりです)で味付け。
甘味はトマトで充分で、シークワーサーで
香りも後味も爽やか。

この南瓜は、皮ごと食べられる軟らかい品種。
ズッキーニより歯ごたえがある感じ。
ちなみに、こちらでは、ズッキーニも南瓜(호박 ホバッ)と呼んでいます。
なんたって、とれたて、無農薬なので、生で丸ごといきます。
(皮も種も食べます)
野菜最高~
現在、ほとんど動物性タンパク質を摂っていません。
理由は、睡眠時間を短くするためと地球環境のためです。
菜食だと、消化吸収のための、必要以上のエネルギーが要らず
胃腸に負担がかからないので、疲れず、睡眠を減らすことが可能らしいです。
過去に菜食を試みては失敗を繰り返していますが、これも経験で、
だんだんコツが分かってきました。
極端すぎてもいけないので、好きなバターとチーズは少々食べたりして
ゆるーく、徐々に菜食に近づけていきます。無理せず、ゆっくり。

ハロウィンか。
本日の格言
「上手にナマケル」

人気ブログランキングへ
同居人の声が冷たすぎる件。
2012/10/23 (Tue) 00:41
おひとりさまのワタシの棲み処。
寮のちっこい部屋なんですがね。
実は同居のモノがおります。
いることを忘れるぐらい存在感がないんですが
ご飯前だけうるさい。
もとは、友人(韓国人)の家にいたのですが、
うるさくてうざいということで、うちに連れてこられ、
そのまま居候中。
確かに、やつの声、でかいんですが、
唯一ワタシに話しかけてくれる存在なので、まあいいです。
声でかいけど、すげえ冷たい。機械的。
もうちょっと温かいコトバをかけられないのかね?って
いつも文句言ってるんだけどね。
直そうとしない。
電気圧力炊飯器さんね…
もともとガラス鍋でご飯炊いていました。
ガスで炊いたほうがおいしいし、電気炊飯器置くスペースもないから。
しかし、玄米の場合、普通の鍋ではうまく炊けない。
見かねた友人が、「頼むから圧力鍋で炊けよ」と
要らなくなった電気圧力炊飯器をくれたのです。
本当にね!感動的なおいしさ。
玄米おいしすぎ。もう白米食べたくないほどです。
炊飯のたびに、ちょっと案内音声がうるさいけどね。
「炊飯器ノフタヲ ロックシテクダサイ」
「メニューヲ エランデクダサイ」
「雑穀・玄米、炊飯ハジメマス」
「炊飯オワリマシタ。ムラシマス」
「ゴ飯ヲ ヨソッテクダサイ」
「保温ガ トリケサレマシタ」
…
めっちゃ機械的な女性の声で、なんか、コワイんですよ。
(機械的って、そりゃ機械やし)
もうちょっとかわいい声だったら、食欲もでるけどね。
(食欲は常にあるじゃねーかよ)
本日の格言
「声に色をつけよう」
声って大切ですね。魅力的な声になれるようがんばろう。

人気ブログランキングへ
寮のちっこい部屋なんですがね。
実は同居のモノがおります。
いることを忘れるぐらい存在感がないんですが
ご飯前だけうるさい。
もとは、友人(韓国人)の家にいたのですが、
うるさくてうざいということで、うちに連れてこられ、
そのまま居候中。
確かに、やつの声、でかいんですが、
唯一ワタシに話しかけてくれる存在なので、まあいいです。
声でかいけど、すげえ冷たい。機械的。
もうちょっと温かいコトバをかけられないのかね?って
いつも文句言ってるんだけどね。
直そうとしない。
電気圧力炊飯器さんね…

もともとガラス鍋でご飯炊いていました。
ガスで炊いたほうがおいしいし、電気炊飯器置くスペースもないから。
しかし、玄米の場合、普通の鍋ではうまく炊けない。
見かねた友人が、「頼むから圧力鍋で炊けよ」と
要らなくなった電気圧力炊飯器をくれたのです。
本当にね!感動的なおいしさ。
玄米おいしすぎ。もう白米食べたくないほどです。
炊飯のたびに、ちょっと案内音声がうるさいけどね。
「炊飯器ノフタヲ ロックシテクダサイ」
「メニューヲ エランデクダサイ」
「雑穀・玄米、炊飯ハジメマス」
「炊飯オワリマシタ。ムラシマス」
「ゴ飯ヲ ヨソッテクダサイ」
「保温ガ トリケサレマシタ」
…
めっちゃ機械的な女性の声で、なんか、コワイんですよ。
(機械的って、そりゃ機械やし)
もうちょっとかわいい声だったら、食欲もでるけどね。
(食欲は常にあるじゃねーかよ)
本日の格言
「声に色をつけよう」
声って大切ですね。魅力的な声になれるようがんばろう。

人気ブログランキングへ
男前なキムチで。
2012/10/18 (Thu) 23:59
最近、安食堂は? って?
えっ。楽しみにしてくれていたんですね?
んなわけーねーだろって?
で・す・よ・ね。
ふんっ。
実は、いただいた漬けたてのキムチがおいしくて。
しばらく安食堂に行ってないんですよ。
最初は、まだシャキッとしている浅漬けを楽しみ、
日々、熟成していく変化を味わうんです。
えへへ。贅沢でしょ。
今日は、キムチにアボカドと納豆とエゴマの葉を混ぜました。
調味料は要りません。
見た目も豪華で、おいしいですよ。

ね?
こんな変な絵じゃ分からん?
うるさいデス。
このキムチ、赤唐辛子のすげえデカイのが入っています。
作ってくれたアジュンマの豪快さが出てますね。
アミのエキスが効いていて、キリリリっとしっかり辛い!
男前なアジュンマなので、つくるキムチも男前!
シャッキーンと目が覚めます。
さ、仕事がんばろう!
本日の格言
「キムチは体を表す」

人気ブログランキングへ
えっ。楽しみにしてくれていたんですね?
んなわけーねーだろって?
で・す・よ・ね。
ふんっ。
実は、いただいた漬けたてのキムチがおいしくて。
しばらく安食堂に行ってないんですよ。
最初は、まだシャキッとしている浅漬けを楽しみ、
日々、熟成していく変化を味わうんです。
えへへ。贅沢でしょ。
今日は、キムチにアボカドと納豆とエゴマの葉を混ぜました。
調味料は要りません。
見た目も豪華で、おいしいですよ。

ね?
こんな変な絵じゃ分からん?
うるさいデス。
このキムチ、赤唐辛子のすげえデカイのが入っています。
作ってくれたアジュンマの豪快さが出てますね。
アミのエキスが効いていて、キリリリっとしっかり辛い!
男前なアジュンマなので、つくるキムチも男前!
シャッキーンと目が覚めます。
さ、仕事がんばろう!
本日の格言
「キムチは体を表す」

人気ブログランキングへ
麦飯ビビンパプ
2012/06/30 (Sat) 22:34
1日雨が降り続いています…
洗濯物が乾かないので扇風機で1日中送風。
部屋は熱帯雨林状態。
いつUPするの?っていう写真だけたまりにたまり、
しかも、そのほとんどが、どこで食べたか記憶にない…という困ったクマのサカズキです。
これは、とある市場の一角にある、屋台と食堂の中間みたいな出店。

ポリビビンパプ(麦飯ビビンパプ)
撮影日時が5月29日となってますから、1ヶ月前ですね…

コチュジャンを入れてよく混ぜます。

目の前に厨房が。なにもかもが丸見えです~
市場にはこういう店(屋台?)が並んでいるところが多いです。
いつもながら、オッサンに紛れ込んで食べるのね。
だから、ワタシ、こんな見栄っ張りなお国柄だし、
一張羅のワンピース着て、ヒール履いてサングラスして、セレブ風に
お食事に行きますのよ。
意味不明なこだわりね…
オバサンが、だらしない格好して、オヤジにまぎれて食べてたら、みじめでしょ。
せめて優雅にお食事ね。ハエとか飛んでるけどね。
しかも、この国の人たち、一人で食事するのを嫌うんですよ。
さびしいし、友達いないって思われるのイヤなんだって。
クマのサカヅキは、全然気にしないけどね。

いつもながら完食。
安くておいしいからね。

働くアジュンマの後姿…
エプロンにアイロンかけてあげたいね…とくにひも。
本日の格言
「安食堂では特に優雅にお食事しませう」

人気ブログランキングへ
洗濯物が乾かないので扇風機で1日中送風。
部屋は熱帯雨林状態。
いつUPするの?っていう写真だけたまりにたまり、
しかも、そのほとんどが、どこで食べたか記憶にない…という困ったクマのサカズキです。
これは、とある市場の一角にある、屋台と食堂の中間みたいな出店。

ポリビビンパプ(麦飯ビビンパプ)
撮影日時が5月29日となってますから、1ヶ月前ですね…

コチュジャンを入れてよく混ぜます。

目の前に厨房が。なにもかもが丸見えです~
市場にはこういう店(屋台?)が並んでいるところが多いです。
いつもながら、オッサンに紛れ込んで食べるのね。
だから、ワタシ、こんな見栄っ張りなお国柄だし、
一張羅のワンピース着て、ヒール履いてサングラスして、セレブ風に
お食事に行きますのよ。
意味不明なこだわりね…
オバサンが、だらしない格好して、オヤジにまぎれて食べてたら、みじめでしょ。
せめて優雅にお食事ね。ハエとか飛んでるけどね。
しかも、この国の人たち、一人で食事するのを嫌うんですよ。
さびしいし、友達いないって思われるのイヤなんだって。
クマのサカヅキは、全然気にしないけどね。

いつもながら完食。
安くておいしいからね。

働くアジュンマの後姿…
エプロンにアイロンかけてあげたいね…とくにひも。
本日の格言
「安食堂では特に優雅にお食事しませう」

人気ブログランキングへ
夏のヘルシーなメニュー。
2012/06/07 (Thu) 23:43
もう夏ですね…
暑くて食欲も出な…なことなどあるはずのないクマのサカズキ。
今日のお昼は…夏限定メニューのコンクッス!!!!
あ、おとといもコレ食べたね。

濃厚な豆乳のスープたっぷりの中華麺。スープには氷が入っていて冷たいです。
塩味で、豆の味そのものを楽しめます~。
濃厚なのにさっぱり、さっぱりなのに香ばしい。
クマのサカズキの好物のひとつ。
もちろん、いつもの安食堂ね。2400ウォンね。2400ウォンってことは160円ぐらいね。
アジュンマが豪快に、ピンクのゴム手袋で麺をつかんで入れてくださる。
そして、ひしゃくみたいなので、スープをだばっとかけてくれて、
またピンクのゴム手袋でつかんだ野菜をトッピングしてくれて
黒ゴマをふってくれて、「ハイあがり!」って差し出してくださるのだけど、
ピンクのゴム手袋をはめた指がスープに浸かっているのは基本ね。
韓国の方は、みんな、このスープを飲み干しています。
麺よりスープを楽しむのだそう。
おなかがチャッポンチャッポンになります…
すった松の実やピーナツやすりごまを入れてこくを出したり
黒豆を使ったり…
コンクッスのスープはお店によって様々なので奥が深いです。
豆乳好きな方におススメです。
本日の格言
「安食堂では片目をつぶる!」
でも、ここ、下手なレストランよりおいしいんだよな~

結局安食堂かよ。

人気ブログランキングへ
暑くて食欲も出な…なことなどあるはずのないクマのサカズキ。
今日のお昼は…夏限定メニューのコンクッス!!!!
あ、おとといもコレ食べたね。

濃厚な豆乳のスープたっぷりの中華麺。スープには氷が入っていて冷たいです。
塩味で、豆の味そのものを楽しめます~。
濃厚なのにさっぱり、さっぱりなのに香ばしい。
クマのサカズキの好物のひとつ。
もちろん、いつもの安食堂ね。2400ウォンね。2400ウォンってことは160円ぐらいね。
アジュンマが豪快に、ピンクのゴム手袋で麺をつかんで入れてくださる。
そして、ひしゃくみたいなので、スープをだばっとかけてくれて、
またピンクのゴム手袋でつかんだ野菜をトッピングしてくれて
黒ゴマをふってくれて、「ハイあがり!」って差し出してくださるのだけど、
ピンクのゴム手袋をはめた指がスープに浸かっているのは基本ね。
韓国の方は、みんな、このスープを飲み干しています。
麺よりスープを楽しむのだそう。
おなかがチャッポンチャッポンになります…
すった松の実やピーナツやすりごまを入れてこくを出したり
黒豆を使ったり…
コンクッスのスープはお店によって様々なので奥が深いです。
豆乳好きな方におススメです。
本日の格言
「安食堂では片目をつぶる!」
でも、ここ、下手なレストランよりおいしいんだよな~

結局安食堂かよ。

人気ブログランキングへ
慶州の精進料理
2012/05/29 (Tue) 01:09
早朝に犬の散歩に行って、シャワーした後、眠くなり
そのまま昼過ぎまで熟睡していたら…
携帯でたたき起こされました。
「慶州の仏国寺のちょうちん行事に行こう!」
わけもわからず、支度して友人のうちに向かっていると
雷ゴロゴロ、大粒の雨…
「こんな大雨で無理じゃない?」と電話すると
「とりあえず来る!慶州は雨降ってない!」と友人。
大雨の中、高速走って慶州に着くと雨降ってませんでした。
寺に行く前だからと、精進料理を食べることに。
たまにはちょびっと高級なお店にも行きますよ~
2400ウォン(170円ほど)の定食ばかり食べているわけではないってことを
ここぞとばかり写真に収めましたよ!
コース料理!の一部ですが↓

高野豆腐&揚げ椎茸&おこげの酢豚風

豆のステーキと豆のハム↓

蓮の葉で包んで蒸したおこわ↓

ドンドン酒(どぶろく)も飲みますよ↓

ワタシ運転してませんので~
味噌チゲもその他のおかずもとてもおいしかったです。
動物性タンパクもニンニクも全く使っていないけど
ボリュームがあり、満腹です。
향적원(ヒャンジョクウォン)という有名なお店。
今日は遅く帰ってきて疲れたので、もう寝ることにします。
ちょうちん行事については、続く…
本日の格言
「天気に左右されず、とりあえず計画通りに行動してみる」
ぽちっとしてくだされ↓

人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。
そのまま昼過ぎまで熟睡していたら…
携帯でたたき起こされました。
「慶州の仏国寺のちょうちん行事に行こう!」
わけもわからず、支度して友人のうちに向かっていると
雷ゴロゴロ、大粒の雨…
「こんな大雨で無理じゃない?」と電話すると
「とりあえず来る!慶州は雨降ってない!」と友人。
大雨の中、高速走って慶州に着くと雨降ってませんでした。
寺に行く前だからと、精進料理を食べることに。
たまにはちょびっと高級なお店にも行きますよ~
2400ウォン(170円ほど)の定食ばかり食べているわけではないってことを
ここぞとばかり写真に収めましたよ!
コース料理!の一部ですが↓

高野豆腐&揚げ椎茸&おこげの酢豚風

豆のステーキと豆のハム↓

蓮の葉で包んで蒸したおこわ↓

ドンドン酒(どぶろく)も飲みますよ↓

ワタシ運転してませんので~
味噌チゲもその他のおかずもとてもおいしかったです。
動物性タンパクもニンニクも全く使っていないけど
ボリュームがあり、満腹です。
향적원(ヒャンジョクウォン)という有名なお店。
今日は遅く帰ってきて疲れたので、もう寝ることにします。
ちょうちん行事については、続く…
本日の格言
「天気に左右されず、とりあえず計画通りに行動してみる」
ぽちっとしてくだされ↓

人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。